☆☆☆ 日々の子どもたちの学校生活の様子をアップしています ☆☆☆

矢田北 あそびのひろば

画像1 画像1
6月16日

矢田北青少年福祉委員会の「あそびのひろば」を開催します。
矢田北地域在住の子どもは、だれでも参加できます。
次回は、6月18日(日)です。

↓↓↓
あそびのひろば(第94回)

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月16日

 今日の給食は、「コッペパン」「ぎゅうにゅう」「ウインナーのケチャップソース」「スープ」「キャベツとさんどまめのサラダ」「アプリコットジャム」です。
 
 ウインナーソーセージは、オーストリアのウィーンで作り始められたといわれています。太さが2センチメートルより細いソーセージのことをいいます。給食では、豚肉、塩、香辛料などを混ぜ合わせたものを使っています。

プール清掃

画像1 画像1
6月16日

 教職員全員で、プール清掃を行いました。今年度のプール指導に向けて、準備を進めています。しっかり練習して、泳力を伸ばしましょうね。(6月9日 記事)

2年生 算数科

画像1 画像1 画像2 画像2
6月16日

 2年生は、30cm物差を使って、教科書やノートのたて、よこの長さを測っていました。
「25cm9cm!」「cm、mm?」いろいろと考えて言葉に出しながら、長さの単位について学習を深めました📏(6月13日 記事)

3年生 算数科

画像1 画像1 画像2 画像2
6月16日

 3年生の算数科の授業の様子です。クラスの友だちの前で、大型ディスプレイを使って、自分の考えを説明しています。自分の考えをアウトプット(外に出すこと)は教育的効果が高いと言われています!ぜひご家庭でも、どんな勉強をしたか、どんなことを考えたかなど、話を聞いてみてください♪(6月14日 記事)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/18 運動会予備日
10/19 民族学級 
栄養指導5年生2h 6年生3h
10/20 1,2年生秋の遠足
栄養指導3年生2h 4年生3h
10/23 クラブ活動
卒業アルバム写真撮影6年生
10/24 栄養指導1年生2h 2年生3h
赤おに交流3年生

学校だより

配布文書

全国学力学習状況調査

学校協議会

就学時の情報

安心・安全

図書館・読書

PTA関係