☆☆☆ 日々の子どもたちの学校生活の様子をアップしています ☆☆☆

1年・2年生 プール開き

画像1 画像1
6月16日

 1・2年生もプール開きがありました。
1回目のプールは雨のため入ることができず「プールに早く入りたいなあ!」と言っていた子どもたち。とってもうれしそうです!
1年生は小学校での初めてシャワー、驚きと喜びの顔がありました^_^

画像2 画像2

3年 図工の作品作り、何ができるのでしょうか

画像1 画像1 画像2 画像2
6月14日
 
 3年生の図工の時間です。子どもたちは、色とりどりの画用紙を使って作品作りをがんばっています。何ができるのでしょうか。完成が待ち遠しいです。

今日の給食

6月15日

 今日の給食は、「ごはん」「ぎゅうにゅう」「しろみざかなフリッター」「すましじる」「とりなっぱいため」です。すましじるには、いろいろな野菜がたくさん入っていました!

★★歯を強くする食べ物★★
 歯を強くするためには、カルシウムやたんぱく質などが多い食べ物をしっかり食べることが大切です。

<カルシウムが多い食べ物>(じょうぶな歯をつくる)
◎牛乳・乳製品
◎小魚
◎海そう
◎豆・豆製品
◎野菜 など

<たんぱく質が多い食べ物>(じょうぶな歯や歯ぐきをつくる)
◎肉
◎魚
◎たまご
◎牛乳・乳製品
◎豆・豆製品など
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
6月15日

 矢田北小学校としては、今年度1番目となるプール開きでした。子どもたちは久しぶりの冷た〜いシャワーに喜びと叫びにも似た歓声をあげていました♫

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月14日

 今日の給食は、「ごはん」「ぎゅうにゅう」「マーボーはるさめ」
「チンゲンサイともやしのあまずあえ」「いりくろまめ」です。
 
 はるさめは、中国では昔から食べられている食べ物で、緑豆という豆やじゃがいも、さつまいもなどのでん粉から作られています。
 でん粉に水を加えてよく練り、めんのような細長い形にし、固めて作ります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/18 運動会予備日
10/19 民族学級 
栄養指導5年生2h 6年生3h
10/20 1,2年生秋の遠足
栄養指導3年生2h 4年生3h
10/23 クラブ活動
卒業アルバム写真撮影6年生
10/24 栄養指導1年生2h 2年生3h
赤おに交流3年生

学校だより

配布文書

全国学力学習状況調査

学校協議会

就学時の情報

安心・安全

図書館・読書

PTA関係