☆☆☆ 日々の子どもたちの学校生活の様子をアップしています ☆☆☆

生活目標(6月)

画像1 画像1
6月14日

 今月の生活目標は「廊下・階段を 正しく 歩こう」です。


廊下や階段は、走らないように。
落ち着いて、右側通行で歩きましょう。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月13日

 今日の給食は、「1/2こくとうパン」「ぎゅうにゅう」「カレースパゲッティ」「きゅうりのピクルス」「ぼうチーズ」です。
 
 きゅうりは、あたたかい気候でよく育つ野菜です。ハウス栽培でも作られるので、冬でも食べることができます。
 6月から10月にかけてたくさんとれる野菜です。

あいさつ週間、頑張りました!

画像1 画像1
6月13日

 あいさつ週間の表彰を行いました。どの学年もみんなとてもよく頑張っていました。6年生がしっかり見本を見せてくれました。
(玄関に掲示しています。)

梅の実ができました!!

画像1 画像1
6月13日

 校内の「梅の木」に梅の実が、できました。本校の管理作業員が剪定作業をしている時にいくつかとってくれました。

 ※ 問題 「梅の木は、どこにあるかわかりますか?」

今日の給食

画像1 画像1
6月12日
 
 今日の給食は、「ごはん」、「牛乳」、「ぶたにくのごまみそやき」、「すましじる」、「きりぼしだいこんのいために」です。
 
 切干しだいこんは、細く切っただいこんを干して作ります。
 干すことで、うま味や栄養価が増えます。生のだいこんと比べると、ほねや歯を強くするカルシウムは約20倍、おなかの調子を整える食物せんいは約15倍も多くなります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/18 運動会予備日
10/19 民族学級 
栄養指導5年生2h 6年生3h
10/20 1,2年生秋の遠足
栄養指導3年生2h 4年生3h
10/23 クラブ活動
卒業アルバム写真撮影6年生
10/24 栄養指導1年生2h 2年生3h
赤おに交流3年生

学校だより

配布文書

全国学力学習状況調査

学校協議会

就学時の情報

安心・安全

図書館・読書

PTA関係