11月の主な行事 4日5・6年子ども句会 5日6年理科出前授業 7日全校遠足 11日13:30下校 1・2年お話会 12日バリ舞踊15:00頃下校 17日14:40下校 読書週間(〜27日) 18日13:30下校 19日長谷川義史さん講演会 21日3年・5年社会見学 25日3・5年お話会 26日4年・6年社会見学 27日6年歯と口の健康教室 6年中学校体験授業 28日2―2研究授業13:30下校 4・6年お話会 

6月30日(金)

画像1 画像1
本日の給食
えびのチリソース 中華スープ 
ヨーグルト 黒糖パン 牛乳

えびのチリソースは、塩、こしょう、料理酒で下味をつけたえびにでんぷんをまぶしあげます。しょうがにんにく、トウバンジャンを香りよくいため、更に玉ねぎをいためます。いたまれば、砂糖、こいくちしょうゆケチャップを合わせた少し辛みのきいたソースをえびにからませます。それに中華スープとヨーグルト1個つきます。

2年 席がえ

 くじ引きで席がえをしています。ドキドキするけれど、とても楽しい活動です。新しい席で、学習も運動もがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 マット運動

 マットを使って、転がったり回転したりなどの運動に親しんでいます。整列して順番を待つことや友達の動きから学ぶことも増えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班で自己紹介ゲーム 6月29日ふりかえり

 木曜日の児童集会では、たてわり班でボールゲームをしながら自己紹介を行いました。名前を伝え、よろしくお願いします、など簡単な挨拶を交わしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図工 花火

 夜空を美しく彩る夏の風物詩、花火です。絵の中に、ゆかたを着て花火を眺める自分も登場させています。それぞれが好みの衣装を身につけています。画面に人が登場!これだけで随分、作品に温かさが加わるので不思議ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/18 就学時健康診断(13:30下校)
10/19 児童集会
10/23 スクールカウンセラー来校 体力テスト(〜11月2日)
10/24 5年非行防止教室

学校だより

全国学力・学習状況調査について

全国体力・運動能力等調査結果について

運営に関する計画

がんばる先生報告書

お知らせ

交通安全マップ

配付文書

長吉南安全安心ルール

令和8年度就学に関するお知らせ