3学期が始まりました。1月10日から「かけあし月間」が始まります
カテゴリ
TOP
お知らせ
豊里トピックス
最新の更新
6年 修学旅行 その10
6年 修学旅行 その9
6年 修学旅行 その8
6年 修学旅行 その7
今日の給食
6年 修学旅行 その6
給食試食会を行いました。
6年 修学旅行 その5
6年 修学旅行 その4
6年 修学旅行 その3
6年 修学旅行 その2
6年生 修学旅行に出発しました
6年 修学旅行 その1
今日の給食
研究討議会
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
今日の給食
★鶏肉とてぼ豆のスープ煮
★じゃがいもとトマトのチーズ焼き
★グリーンアスパラガスとコーンのサラダ
★黒糖パン
★牛乳
じゃがいもとトマトのチーズ焼きは、じゃがいもと生のトマト重ねてチーズをのせて焼きました。今日も大好評でした。
一学期最後の給食でしたが明日から給食がないのをさみしがっている子ども達もいました。二学期の給食は、8月28日から始まります。楽しみにしていてくださいね♪
本日の下校ならびに2学期始業式について
本日の下校時間ならびに
2学期始業式についてお知らせいたします。
本日で1学期は終了です。給食はあります。5時間目学習してからの
下校です。15時頃には全員下校いたします。
2学期の始業式は8月28日です。この日も給食がありますので
下校は午後からです。1,2年生は5時間目まで、3.4.5.6年生は
6時間目まであります。
夏休みは明日7月20日から8月27日まであります。(8月27日は日曜日です)
どうぞよろしくお願いします。
大阪市立豊里小学校
今日の給食
★さけのつけ焼き
★みそ汁
★とうがんの煮物
★ごはん
★牛乳
とうがんは、きゅうりなどと同じ仲間の野菜です。夏が旬ですが、そのまま風通しのよい暗いところにおいておくと、冬まで食べることができるため、「冬」の「瓜」と書いて「冬瓜」という名前がつけられました。豊里小学校では、約5キロの冬瓜を15個使用して調理してくれました。ダシがきいて美味しい味付けでした。
明日が一学期最後の給食です。楽しみにしていてください♪
今日の給食
★夏野菜のカレーライス
★キャベツときゅうりのサラダ
★みかんゼリー
★牛乳
今日は、夏野菜のカレーライスでした。
油を熱し、セロリ、ニンニクを香りよく炒め、牛肉を炒める。玉ねぎ、ナス、ピーマン、かぼちゃの順に炒め、トマト、湯を加えて煮る。煮あがれば、塩、カレールーの素で味付けして煮込んで作っています。夏が旬の野菜をたくさん使ったカレーで子ども達にも人気でした♪
今日の給食
★鶏肉の唐揚げ
★とうがんの中華スープ
★ツナとチンゲンサイの炒めもの
★おさつパン
★牛乳
今日は、鶏肉の唐揚げでした。
鶏肉をしょうが汁、ニンニク、塩、こしょうで下味をつける。鶏肉のつけ汁をきり、デンプンをまぶし、熱した油で揚げます。カスまで争奪戦でした。
とうがんの中華スープは、一年生は、初めてとうがんを食べる子もいて「これなにー?」っていいながら食べていました。
21 / 57 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
5 | 昨日:53
今年度:46560
総数:952326
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
学校
東淀川区の小学校
東淀川区の中学校
豊里南小学校
豊新小学校
東淀中学校
関係諸機関
大阪市
東淀川区役所
気象情報
気象庁 気象警報・注意報 : 大阪府
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
令和5年度運営に関する計画
全国学力・学習状況調査
令和5年度『全国学力・学習状況調査』結果 豊里小学校
各種案内
非常災害時の措置について
5類感染症への移行後の 学校園における 新型コロナウイルス感染症対策 について
危険個所マップ
学校協議会
令和5年度 第1回 学校協議会実施報告書
学校園における働き方改革の推進
保護者・地域の皆様へ
携帯サイト