5月31日の給食
・ごはん
・牛乳 ・タコライス ・もずくのスープ ・タコライス タコライスは、メキシコ料理のタコスの具をごはんにのせて食べることから名前がついたといわれています。沖縄県で人気の料理です。給食では、牛ひき肉、豚ひき肉、たまねぎなどをいためて味つけし、ごはんにかけて食べます。 ![]() ![]() 5年1組 国語
5月31日(水)2時間目、5年1組は国語で「世界でいちばんやかましい音」の学習をしていました。物語全体を通して、変化したものについて考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年2組 算数
5月31日(水)3時間目、4年2組は算数で図書室の利用調べを分かりやすく表す方法を考えていました。
![]() ![]() 4年1組 社会科
5月31日(水)3時間目、4年1組は手洗い場で1リットルますを使って水を測っています。何をしているのだろうかと思いながら教室へ行くと社会科でした。「命とくらしをささえる水」の学習で、実際に手洗いをして何リットル水を使うかを調べていたようです。水を出しっぱなしにして手を洗ったので3.4リットルも水を使ったという班もありました。
![]() ![]() 2年 生活科
5月31日(水)3時間目、2年生は生活科でミニトマトのわき芽を摘んでいました。わき芽がわからずに、先生に教えてもらう子がいました。
![]() ![]() ![]() ![]() |