修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行ってきまーす。 修学旅行事前学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調べたものが完成し、廊下に掲示されています。 明日から、修学旅行。 まずは、安全に帰ってきてほしいものです。 明日から修学旅行![]() ![]() 6年生の教室前の廊下には、写真のような掲示物がありました。 小学校での学びの最終段階に入ったことを意識しているのでしょう。 素晴らしい姿を見せてくださいね。 良い天気に恵まれたらいいですね。 10月16日 児童朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の絵本は、『なぜ あらそうの?』(作 ニコライ・ポポフ BL出版)です。 カエルとネズミが登場します。 この絵本には、文字がありません。 絵だけで、表現しています。 どんなストーリーなのでしょう? いま、世界では、さまざまなあらそいが起きています。 世界ではなく、身の周りにも、あらそいやもめごとはありませんか? 一度、立ち止まって考えてみてください。 6年生からは、修学旅行にいくという報告がありました。 目標、めあてが達成できるように頑張ってください。 運動委員会からは、大繩大会の連絡がありました。 さまざまな行事のある「秋」です。 地域連携学習 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 住之江消防署の方、地域防災リーダーさん、地域の方に教えていただきました。 学校横の公園に、ポンプなどの収納庫があること 公園の地下は、防火水槽になっていること プールの水は、火を消すために使うこと など 地域で、防災を進めるために、さまざまなものがあることを学びました。 このような、収納庫は、住之江区で38個あるそうです。 いったん大災害がおきれば、救助隊だけでは、対応できません。 そんなときのために、地域で防災を進めること、 そのために、このような施設、設備があることを知りました。 |
|