給食の時間
献立
コッペパン、豚肉といかの中華煮、大学いも、桜桃(缶)、牛乳 さつまいも さつまいもは、コロンブスによってアメリカ大陸からヨーロッパへ伝えられ、その後、東南アジアから中国、琉球(今の沖縄県)を経て薩摩藩(今の鹿児島県)へ伝わりました。薩摩藩一帯で普及したことから「さつまいも」と呼ばれるようになりました。 さつまいもは、やせた土地でもよく育つため、凶作や食糧難のときに主食として栽培されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
1年体育の授業の様子です。
ハードル走に取り組んでいます。リズムよく走り、滑らかにハードルを越えていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子![]() ![]() 反比例のグラフを書けるようになることをねらいとして、取り組んでいます。 グラフの特徴をつかんで、書いていきます。 授業の様子![]() ![]() 集中して取り組んでいます。 授業を真剣に受けるのは、知識は見えない財産になるからです。 授業の様子![]() ![]() 「聞くこと」「読むこと」「話すこと(やり取り、発表)」「書くこと」を意識して学習しています。 来週は英語力調査があります。日頃の学習の成果が発揮できるように、日々の授業を大切に取り組みます。 |
|