12月の主な行事 9〜12日個人懇談会・作品展14:10下校 17〜20日なわとび王 23日終業式 給食終了14:20下校 24日〜冬季休業

2年 生活科 おもちゃづくり3 材料選び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分のおもちゃ作りに合いそうな材料を探しています。どれがイメージにぴったりかな??

2年 生活科 おもちゃ作り2 材料紹介

集められた材料を先生が紹介しています。ワクワクした気持ちで、待ちきれない様子で見ている子ども達でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年 理科 タブレットを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらでも、タブレットを使って学習しています。子ども達にとって、当たり前の学習道具になりつつありますね。

9月8日(金)

画像1 画像1
本日の給食
あげぎょうざ 鶏肉ととうがんの中華煮 なし(二十世紀) 黒糖パン 
牛乳
「あげぎょうざ」は、子どもたちに人気の献立でカラッと揚がっていてとても美味しかったです。また旬の梨(二十世紀)もみずみずしくておいしかったです。

「全学年、運動場オープン!」から思うこと

 新型コロナ感染症への対策として、この3年の間、休憩時間に運動場が使用できる学年は、振り分けで決められていました。今年5月に新型コロナ感染症も第5類に移行したので、2学期からは、全ての休憩時間、全学年同時に、運動場で遊べるようにしました。
 1学期当初、「全員が運動場に出たら、どうなるだろうか?」と、教職員で安全に遊べる運動場の使用ルールを考えることにしました。
 何もしなければ混乱するかもしれませんし、逆に、きまりや規則で縛りすぎても、楽しく遊べません。また、子ども達同士が、譲り合ったり、ともに遊んだりなど、実際に問題にぶつかりながら考え、解決方法を試行することで、状況に応じた社会的に望ましい行動力が豊かに培われます。
 1学期と夏休みの間、「子ども達のためになる」運動場の使用ルールについて、「何を大人がきめて、何を子ども達に考えさせるか」など教職員でしっかりと検討し、程よいルールを考えました。そして、約4年半ぶりに、運動場全学年オープンの日を迎えました
 現在、猛暑の毎日で、運動場で遊ぶ子どもの数は全員ではありません。が、さすがに長吉南小学校の子ども達です。大人の心配は不要でした。たくさんの子ども達が、学年を枠をこえて、仲良く安全に遊び過ごしています。休憩の開始と終了の時間をしっかり守れている姿もすばらしいです。
 もちろん、元気いっぱいの子ども達なので、多少のけがやトラブルはありますが、それも成長に向かう一歩と言えるもの。何かあったら仲間や先生に相談して解決しています。
 子ども達と教職員、そして保護者・地域の方々、すべての人に、「長吉南!パラダイス!」であるような…、そんな学校をつくりたい…、子ども達を見ながら、心から思う毎日。子ども達のすてきな笑顔がさらに輝き、ずっと続きますように…私たちの心からの願いです。
校 長:吉村 幸子

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/23 スクールカウンセラー来校 体力テスト(〜11月2日)
10/24 5年非行防止教室
10/25 3年栄養教育 クラブ クリーンデー
10/26 児童集会
10/27 フレンズ集会

学校だより

全国学力・学習状況調査について

全国体力・運動能力等調査結果について

運営に関する計画

がんばる先生報告書

お知らせ

交通安全マップ

配付文書

長吉南安全安心ルール

令和7年度就学に関するお知らせ