5年生 英語 What do you want〜?


6月13日(火)

 机がひしめき合っている教室ですが、みんな立ち歩きながら、和気あいあいとコミュニケーションをとっています。

 What do you want〜??
 I want .....

 少し照れながらもたくさん英語を話し、聴いたり書いたりしながら慣れ親しんでいっています。

画像1 画像1

春の健康診断


6月13日(火)

 4月から順次行っていた聴力検査などのいろいろな検診も、この6月にある歯科検診でひと段落です。
 健康のバロメーターを知り、成長とともに自分を見つめなおす機会にもなります。もし、治すところがありましたら、早めの診察をお願いします。

 また、保健室前には「歯磨きのポイント」も掲示しています。通りがかったときに見てみてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽 リコーダー


6月12日(月)

 去年から始まったリコーダーも、3年生の時にしっかりと基礎を学んでいたので、きれいな音色を奏でることができています♪

 低い音は特にやさしく吹かないと、うまく音が鳴りません。タンギングも上手に使いながら、リコーダーを吹いていますね♪

画像1 画像1

3年生 習熟度別・少人数学習


6月12日(月)

 算数では、たし算・ひき算の筆算について学んでいます。
 ついつい早とちりしてしまって、簡単な計算ミスや「くり下がり」などを間違えてしまいやすい単元です。

 そこで、3年生になって初めて『習熟度別』少人数学習の形態をとっています。
 自分たちのペースに合った授業進度で、めきめきと力をつけています!

画像1 画像1

もりもり食べようプロジェクト


6月12日(月)

 梅雨のぐずついた天気で、食欲が少し落ちてしまいがちなこの時期に、給食をたくさん食べて栄養をつけようとするプロジェクト!

 先週末に、給食委員会の児童が啓発してくれました。今回は「小おかず」をもりもり食べようという『めあて』をもち、各クラスとも意欲的に取り組んでいきます♪

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/23 視力検査6年
読書週間(11/10まで)
10/24 クラブ活動
視力検査5年
遠足1年
10/25 視力検査4年
こころの劇場6年
SC来校日
10/26 視力検査3年
なかよし班活動
銀行口座振替日(5年のみ)
10/27 西船場こどもまつり
10/28 休業日

いじめ防止について

全国学力・学習状況調査

運営の計画

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより