4年生 カイコがやってきた!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月31日(水)

前川先生が『かいこ』をくださりました。
みんな、興味深々!

桑の葉をぺろりと食べてしまいました。
「はらぺこあおむし」そのまんま。

あれあれ、口から糸が引いてる!
測ってみたら、50cmもありました。

これから毎日 かわいがります。

2年生 1年生と学校たんけん

5月29日(月)

 先週、1年生と学校たんけんをしました。2年生は、チェックカードを持って、それぞれの教室の説明をしながら探検します。

 始まる前は、ドキドキ緊張していたみんなでしたが、さすが2年生!いざ、学校たんけんが始まると、頼もしい姿を見せてくれました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 ふだんの様子

画像1 画像1

5月26日(金)
 
 今週も一週間が過ぎました。みんな元気に学校生活を送っていました。

 音楽では、鍵盤ハーモニカで「旋律づくり」に取り組み、いよいよお待ちかねのリコーダーに挑戦していきます。きれいな音色が出るでしょうか‥‥?
 また、算数では「時計」の学習も終わりに近づいています。テストをしたり、次の単元に向けて準備をしたりしています。

 さらに、運動場では団体競技の「つな引き」もやってみました。軍手などご準備、ありがとうございました。
 来週は天候が思わしくなさそうですが‥ひとまず一度行うことができて良かったです。また土日で体をゆっくりと休めてくださいね。

画像2 画像2

6年生 体育・団体競技


5月26日(金)

 みんなで心ひとつに、協力してできる喜びをかみしめながら、歩幅を合わせています。
  いっちに、さんし!
  いっちに、さんし!
 来週は天気が良くないみたいですので、これが最後の練習になるかもしれない‥と思い、一生懸命になっています♪

画像1 画像1

4年生 図工 水彩画


5月25日(木)

 今回のポイントは「水」です!

 白い画用紙をたっぷりの水で濡らし、にじみの技法を使って描いていきます。
 さて、どんな絵になっていくのでしょうか‥?

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/23 視力検査6年
読書週間(11/10まで)
10/24 クラブ活動
視力検査5年
遠足1年
10/25 視力検査4年
こころの劇場6年
SC来校日
10/26 視力検査3年
なかよし班活動
銀行口座振替日(5年のみ)
10/27 西船場こどもまつり
10/28 休業日

いじめ防止について

全国学力・学習状況調査

運営の計画

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより