〜2月7日(金)は「漢字の日」で全学年で漢字検定にチャレンジします!!〜

5月11日その7

3年生算数では数直線を使ってお話の問題を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日その6

2年生では計算ドリルで学習をしています。足し算、引き算を繰り返し練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日その5

6年生で租税教室を行いました。税務署の方や地元の企業の方が税についてお話をしてくださいました。お金の見本も触ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日その4

5年生国語の時間では説明文の構造について学んでいます。これから学習する教材文の序論、本論、結論がどこかを考えます。まずは最初に読んだ感想をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日その3

今日は木曜日です。本校では毎週木曜日に学校司書の方が来てくださっています。2年生が図書の時間で図書室に来たので本の分類のお話をしてくださいました。また、1年生の図書の時間では読み聞かせをしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/23 運動会代休
10/24 C-NET
10/27 修学旅行荷物点検(6年)多目的室