放出小学校は、今年、創立50周年を迎えました。11月16日に記念式典を開催いたしました。たくさんの方々にご臨席賜りましたこと、教職員一同心から感謝申しあげます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事の様子
給食
PTA活動
子どもたちの様子
最新の更新
就学時健康診断の準備をしました!(5年生)
繰り下がりのある引き算(1年生)
帰校式(修学旅行6年生)
修学旅行6年生
2回目のトイレ休憩です(修学旅行6年生)
1回目のトイレ休憩です(6年生修学旅行)
これから帰校します!(修学旅行6年生)
体験コーナー(修学旅行6年生)
見どころ満載!(修学旅行6年生)
お土産選び(修学旅行6年生)
鳥羽水族館に到着しました!(修学旅行6年生)
閉舎式 (修学旅行6年生)
朝食バイキングのようす(修学旅行6年生)
朝食(修学旅行6年生)
散策(修学旅行6年生)
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
防災ずきん(PTA)について
PTAから防災ずきんを児童ひとり一人に頂きました。
災害時、子どもたちが自分の命を守るために、学校で活用していきます。
明日の土曜授業について
明日は、学習参観および引き渡し訓練について、ご協力をお願い致します。
〇時程
10:45〜11:30 授業参観
(開門は10:30です)
11:40〜12:00 引き渡し訓練
〇場所
各教室
詳細は、こちらを
9月2日土曜授業
ご確認ください。
車いす体験(3年生)
9月1日(金)
3年生が、車いす体験をしました。
実際に車いすを押したり、車いすに乗ったりすることで、気づいたことがたくさんあったようです。
「ゆっくり押そう!」
「もうすぐスロープがある」
と、声を掛け合って活動していました。
教育実習スタート
9月1日(金)
今日から、教育実習がスタートしました。
2名の実習生が、先生になるための勉強をします。
朝の放送で、校長先生から紹介がありました。
主に、1年生と6年生を中心に実習してもらいます。
さっそく、1年生・6年生の教室で、子どもたちと交流しました。
写真は、休み時間と給食の時間の様子です。
実習期間は1か月。たくさんのことを学んでほしいと思います。
放出音頭!(4年生)
8月30日(水)
4年生の児童が、地域の皆さんに放出音頭を教えて頂きました。
子ども達はずっと笑顔で、
「楽しい〜!」
「もう覚えたで!」
と楽しそうに活動していました。
地域の皆様、今日も子ども達へ丁寧に教えてくださいまして、ありがとうございます!
18 / 49 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
42 | 昨日:87
今年度:26657
総数:347764
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/24
就学時健康診断
10/25
社会見学4
10/26
はみがき指導2
10/27
町たんけん2(予備)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市教育委員会新型コロナウイルス感染防止対策マニュアル(第8版)
令和5年度全国学力・学習状況調査
令和6年度全国学力学習状況調査(大阪市)
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和5年度「全国学力・学習状況調査」の結果
令和5年度 「運営に関する計画」
令和5年度第1回学校協議会実施報告書
非常災害時の登校について
学校安全マップ
お知らせ
交通安全マップ
学校における教員の働き方改革について
いじめ対策基本方針
いじめ対策基本方針
携帯サイト