3年1組 国語
7月12日(水)1時間目、3年1組は国語で、「朝ごはんをしっかり食べよう」を学習していました。朝ごはんを食べないとどうなるのかを考えていました。
![]() ![]() 1年1組 国語
7月12日(水)1時間目、1年1組は国語でかたかなの「ヲ」を学習していました。
![]() ![]() 7月11日(火)の給食
・ごはん
・牛乳 ・さけのつけ焼き ・みそしる ・とうがんのにもの とうがんは、キュウリなどと同じウリ科の野菜です。長さ30〜45cmぐらいになったものを食用とします。夏が旬の野菜ですが、切らずに冷暗所に置いておくと、冬まで保存できることから、「冬」の「瓜」と書いて「冬瓜」という名前が付けられました。 今日のとうがんのにものは、だしでやわらかく煮込まれていて、とてもおいしかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年2組 音楽
7月11日(火)1時間目、5年2組は音楽でテストの答え合わせで復習していました。
![]() ![]() 6年 体育
?7月11日(火)1時間目、6年はプール水泳で、プールサイドに座って平泳ぎのキックの練習をしていました。
![]() ![]() |