教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する

教員研修会

画像1 画像1
校内では会議以外にさまざまな研修会が行われます。昨日は若手の先生方を対象にした研修会を行いました。
講師に教育委員会教育センターのスクールアドバイザーにお越しいただき、学級経営や生徒指導について学びました。

3年 学年集会

画像1 画像1
3年生、朝の学年集会です。

質量パーセント濃度について学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学一年生理科。
ある溶液中に溶けている溶質の割合」について、動画で『食塩とミョウバンの溶け具合を比較』を確認。
「なるほど」!
動画で実験結果を確認できるのでたいへん効率的ですね。

そして、授業では専門用語が出てきます!
溶質は、溶けている物質になるから食塩で、溶媒は、溶かしている液体のことだから水です。言葉の意味も理解しなければなりません。

すべての教科で、国語力や数学の計算力が必要になってきますね。

社会科 ヨーロッパ

画像1 画像1
画像2 画像2
一年生社会科の授業では、ヨーロッパについて学んでいます。
ヨーロッパの人口は、世界人口の約10%
世界人口が70.3億人としたら、ヨーロッパは何人?

今日は、ヨーロッパ州の地形や気候についての学習でした。

教育実習生の1日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、教育実習生の1日を簡単に追ってみました。朝の登校指導に始まり、教科指導の見学、給食指導など。空いた時間には指導案づくりなどを行っています。
保健室養護教諭をめざしている実習生は、『保健だより』作成に挑んでいました。

まだ、見学が中心ですが、近々生徒の前に立ち教科指導を始め、学級指導等を任されるようになります。
ここ数日間は現場で準備期間。見学で業務内容や担当クラスの生徒の名前や個性などを把握する。そして授業づくり、ICTの活用も今や当たり前。
気力、体力、知力等を整え実習に臨みましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

高倉中学校校則

行事予定表(Calendar)

学校通信「たかちゅう」

学校配布文書(School documents)