令和5年度 「生きる教育」公開授業及び講演会 〜その3〜講演会では以下の講演が行われました。 ・【大阪府子ども家庭サポート 辻 由起子先生】 「性と生を学ぶということ 〜SOSの現場から〜」 ・【甲南女子大学講師 冨田幸子先生】 「スマホ時代の子どもたちのためにネット依存・誹謗中傷」 時間があまりない中ではありましたが、講演会にもたくさんの方に参加していただきました。 令和5年度 「生きる教育」公開授業及び講演会 〜その2〜令和5年度 「生きる教育」公開授業及び講演会 〜その1〜・7年1組2組 「脳と心と体とわたし 〜思春期のトラウマとアタッチメント〜」 ・8年1組 「リアルデートDV 〜支配と依存のメカニズム〜」 ・8年2組 思春期における情報モラル教育 ・9年1組 社会における「子どもの権利」 ・9年2組 「社会の中の親と子 〜子ども虐待の事例から〜」 この日はたくさんの方に参観していただきましたので、たくさんの方にこの取り組みを紹介することができました。 朗読図書(10月2日)10月の最初のお話は、「ねこといぬとたからの玉」でした。 韓国のおはなしでした。韓国語で図書館は도서관(doseogwan)です。 トーソークワンと発音するようですね。さて、10月「読書の秋」です。 今月も図書館にたくさん足を運んでくださいね💛 10月の元気アップ |
|