2月13日 縦割り班活動 20日クラブ活動 21日全市公開授業(教員対象) 27日5時間授業 28日学習参観・学級懇談会

2年生 算数の学び合い

昨日
2年生の教室では
算数の学び合いを
見ることができました。

初めて出てくる
水のかさの問題を
ペアで聞き合いながら
進めることができていました。
画像1 画像1

3年生 算数の学び合い

昨日
3年生の教室では
算数の学び合いを
見ることができました。

1本25円のえんぴつ
100本ではいくらでしょう?
という課題を
班で聞き合いながら
探究していました。

画像1 画像1

5年生 社会科の学び合い

昨日
5年生の教室では
社会科の学び合いを
見ることができました。

「なぜ庄内平野では米作りがさかん
 なのでしょうか?」
という課題に、資料や地図帳
などをみながら、班の中で
しっかり聞き合い正解に
近づこうとしていました。
画像1 画像1

3年生 国語の学び合い

昨日
3年生の教室では
国語の学び合いを
見ることができました。

班ごとに丁寧に
音読していました。

国語の学習の基本の音読が
しっかりできていました。
画像1 画像1

児童朝会 講話 47 7月10日 税金1

昨日の
児童朝会では
新たなシリーズとして
「税金」についての
お話をしました。

学校の水道代などの
意外な事実に
子どもたちも驚いていました。

詳しくはここをクリックしてください。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/25 6年社会見学「こころの劇場」
10/26 クラブ活動
学校徴収金口座振替日
10/31 防災訓練(区役所・消防署合同)

校長 講話

学校評価

学校のきまり

公開研究授業