5年 図工 ホワイトボードづくり2
図工で、初めて学習した工具の「電気のこぎり」ですが、正しい使い方を身につけ、安全に使うための約束を守って、とても上手に進めています。コツをつかんで、細かい部分の操作もスムーズにできるようになっています。並んで作業する姿が、とてもカッコいいですね。
どんな作品ができるか楽しみですね。 10月20日(金)豚肉といかの中華煮 大学いも 黄桃(缶) パンプキンパン 牛乳 「大学いも」は、旬のさつまいもを油であげ、砂糖、塩、こいくちしょうゆで作ったみつをからめています。「豚肉といかの中華煮」は、豚肉、いか、あつあげを主に中華風の煮ものです。これに、缶詰の黄桃がついています。 3年 国語 物語づくり…さあ、発表だ!
国語の学習で、想像を広げて、表現を考え物語を書く学習をしています。今日、1組の皆さんは、4つの場面から物語を作りました。そして完成したものを発表する時間をとりました。
うまく話せるかな? 場面ごとに書いたけど、繋がっているかな?? みんなに聞こえる声で話せるかな??? ドキドキする中で、よくがんばりました。 だいじょうぶ!上手に皆さん読めていましたよ!! 3年 音楽 はじめてのリコーダーのテスト
3年2組は音楽の学習でリコーダーのテストをしました。
一人一人、先生の前でリコーダーを吹くのは、やっぱり少し緊張します。 指使いやタンギングが間違っていないかな?? 今まで必死で練習してきたことが本番で十分に発揮できるかな? ドキドキ、緊張と不安の様子もありましたが、よく頑張っていました。 音楽は一人一人の歌い方とかタンギングが違います。 その中で音の長さや歌い方、ピッチ、音色、音形、音程、音量など、 細かいことを言えば沢山ありますが、 それが、繋がった時 綺麗なハーモニーができます。 さて、 3年生は綺麗なハーモニーを作りだすことができるかな? 生きていくということ【6年】
タイトルは大袈裟に思うかも知れませんが…、
6年生の学習では、戦争や平和について、過去の歴史とこれからの未来へ繋がる学習内容がどの教科にも含まれています。今、これから未来を生きていくために、考える内容がたくさん含まれています。 6年1組では、今日、国語の学習で「ヒロシマのうた」を学習していました。 日本では戦争がなく、平和で「生きる」ことが当たりまえになっているかもしれません。けれども、実際には、昔、日本も大きな戦争に参加し、沢山の犠牲者を出し、沢山のものを失ったことなど知りました。 決して忘れてはいけない戦争。平和のために、語り継がれていかなければならいものです。世界では、今だに戦争が起こり、苦しんでいる人々がいます。最近、ニュースで毎日のように、日本では考えられない戦争の光景や人々が泣き叫んでいる姿が映像で流れています。今ある私たちの平和についてよく考え、平和のありがたさや私たちにできることは何なのかを考えていけるように育ってほしいです。 秋の夜長、ご家庭でも、平和について話し合われるのもいいかもしれませんね。 |
|