♪♪学校での子どもたちの様子をお届けします☆彡
カテゴリ
TOP
保護者のみなさまへ
学年
職員室から
学校行事
PTAから
事務室より
最新の更新
芸術鑑賞会
2年 はみがき指導
下校時刻変更について
運動会 その10
運動会 その9
運動会 その8
運動会 その7
運動会 その6
運動会 その5
運動会 その4
運動会 その3
運動会 その2
運動会 その1
5年 エプロン作り
運動会当日についてのお願い
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
運動会 その3
運動会 その2
運動会 その1
先日、22日(日)に運動会が行われました。前日の雨の影響もなく、少し汗ばむほどの快晴でした。子どもたちは、これまでの練習の成果を見せようと、一生懸命演技や競技に取り組みました。出番が終わった後の満足げな笑顔からは、持てる力を存分に発揮することができたことが伺えました。
当日は、たくさんのご家族の方々から子どもたちへのあたたかい声援、ありがとうございました。また、朝早くから会場準備や受付、後片付けに至るまで、ご協力いただきました、PTA、地域の皆様、本当にありがとうございました。
5年 エプロン作り
9月から作り始めていたエプロンが完成しました!
ミシンやアイロンの使い方ももうお手のものです。
ポケットには色んな模様をアイロンで貼り付けました。
今度の調理実習で着るのが楽しみです。
運動会当日についてのお願い
◎登校時間 8:10〜8:25
(下校時刻 12:30ごろ)
◎開門時刻
8:15(西門のみ)
◎
保護者証
を忘れずにお持ちください。
*保護者証がない方は、受付で誰のご家族かをお伝えいただき、保護者証シールをお受け取りください。
【来場について】
▲
親族以外の方は、入場できません。
▲自転車,単車,自動車での来校は,ご遠慮ください。
▲開門時刻よりも早く来て学校周辺で待ったり,並んだりしないでください。
【観覧についてご協力のお願い】
▲
学年優先エリアは,競技・演技中の学年のご家族の方にお使いいただく場所です。
▲立ち入り禁止の場所には入らないでください。
【その他】
◎運動会当日は、肌寒くなりそうです。気温に合わせて上着をご準備ください。
↓その他詳細については、学校だより「運動会特別号」ご覧ください。
http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e75173...
3 / 38 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:45
今年度:18947
総数:193621
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
予定
10/27
C-NET(3・4年) 就学時健康診断 全学年4h 13:15下校 SC来校
10/30
職員会議
10/31
栄養教室6年 2・3h 委員会活動 (代表前後期交代)
11/1
校外活動4年(自然史博物館) C-NET5・6年 体重測定6年
11/2
児童集会 体重測定5年 クラブ活動
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク集
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
学校だより
運動会特別号
そよ風(10月号)
そよ風(8・9月号)
そよ風(7月号)
そよ風(6月号)
そよ風(5月号)
そよ風(4月号)
おしらせ
新1年生用品
5類感染症への移行後の学校園における新型コロナウイルス感染症対策について
非常変災時等の措置について
大雨による河川増水(氾濫)時の措置について
学習参観・懇談会・PTA決算総会について
学校給食献立表における栄養価の誤りについて(お詫び)
スクールカウンセラー
学校運営に関する計画
学校アンケート ご意見(7月)
学校アンケート結果(7月)
令和5年度 運営の計画(初回)
学校安心ルール
学校安心ルール(喜連東小)
安全マップ
携帯サイト