先生たちの学び![]() ![]() スクールアドバイザーの講師先生を紹介したあと、教員もそれぞれのグループに分かれて、自分の意見を持ち,伝え合いました。 そして、全体で共有します。 どのように読書活動につなげるのか。 学び合うことはできていたのか。 ノートの使い方は。などなど。 スクールアドバイザーの先生からは今後の授業につながるように、まとめの話をしてくださいました。 学び合う![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪市教育センターからスクールアドバイザーの先生を迎えて研究授業を行いました。 「海のいのち」 グループになって,子どもたちが自分の考えをもち、それを伝え合います。 子どもどおしがいろいろな意見を聞き、学び合うことができました。 9月11日 給食献立![]() ![]() きゅうりのサラダ 洋なし(缶詰) 牛乳 高齢の方を敬う![]() ![]() ![]() ![]() 地域の方をお迎えして、子どもたちがつくったメッセージを渡しました。 地域の方からは、ありがとうと共に,このメッセージを読んだら元気になる、1年から6年の成長を感じると話してくださいました。 そして、自分のおじいちゃんやおばあちゃんにもお祝いのメッセージを伝えてくださいねと。 メッセージより いつも見守ってくれてありがとうございます。(6年) さんすうがんばっています。(1年) 長生きしてください(2年) いつまでも元気でいてください。(3年) 今まで4年間見守ってくれてありがとうございます。これからもよろしくお願いします。(4年) 敬老の日おめでとうございます。(5年) 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|