熱中症警戒アラートが発令される日が出てきました。水分をこまめに取れるように、大き目の水筒をご準備ください。 令和7年度より『よくわかる南田辺小学校』を作成しました。学校のルール、持ち物、ノートなどは、そちらをご確認ください。

10月27日(金)の給食

画像1 画像1
●金時豆の中華おこわ
 もち米に焼き豚、ドライパックの金時豆、しめじを加えて蒸し焼きにしています。チキンブイヨンとごま油のコクが食欲をそそります。
●中華スープ
●みかん
●おさつパン
●牛乳

10月26日(木)の給食

画像1 画像1
●もずくと豚ひき肉のジューシー
 もずくと豚ひき肉、にんじん、むき枝豆、切りこんぶ、豚骨スープの旨みが広がる混ぜご飯です。ジューシーとは沖縄の郷土料理で、炊き込み御飯や雑炊のことをいいます。
●さつまいものみそ汁
 煮干しで出汁をとり、さつまいもとたまねぎの甘みがでているみそ汁です。
●焼きれんこん
●牛乳

10月25日(水)の給食

画像1 画像1
●鶏肉のチリソース焼き
 しょうが汁、にんにく、砂糖、塩、こいくちしょうゆ、ケチャップ、トウバンジャンで下味をつけた鶏肉を焼いています。
●焼き豚とワンタンの皮のスープ
 「ワンタンの皮」の個別対応献立です。
●切干しだいこんのごま辛みづけ
●米飯
●牛乳

本日は給食試食会が行われました。保護者の皆様に、子どもたちが食べているものと同じ給食を召しあがっていただき、ご自身の給食の想い出やご家庭でのお子さまの食についてなど、会話に花が咲きました。
今夜は是非、給食について食事について、お子さまと会話に花を咲かせていただきたいと思います。

10月24日(火)の給食

画像1 画像1
●まぐろのオーロラ煮
 しょうが汁で下味をつけたまぐろに、片栗粉をまぶして揚げ、ケチャップと砂糖と赤みそでつくったタレを絡ませています。子どもに大人気の献立で、晩ごはんやお弁当にも喜ばれるメニューです。
●スープ
●きゅうりとコーンのサラダ
●黒糖コッペパン
●牛乳

修学旅行

画像1 画像1
6年生が修学旅行に出発しました。

晴天の中、出発式を終え、元気にバスに乗り込みました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/31 出前授業6年
11/1 記名の日 CN SC 駒川商店街見学3年
11/2 委員会
11/3 文化の日

学校だより

給食関連 お手紙

ほけんだより

R7 学年だより 1年生

R7 学年だより 2年生

R7 学年だより 3年生

R7 学年だより 4年生

R7 学年だより 5年生

R7 学年だより 6年生

行事予定表

タブレットに関するお手紙

校時表

いじめ対策基本方針

PTAより

スクールカウンセラー より

安全マップ・非常変災時等について

令和7年度入学 保護者へのお知らせ

R5 お手紙