11月の主な行事 1日運動会前日準備 1〜4年14:45下校 2日運動会 5日代休 7日運動会予備日 12日全校遠足 15日3年社会見学 18日全学年B校時14:10下校 読書週間(〜29日)体力テスト(〜29日) 20日1・2年出前授業 22日5年社会見学 25日1年研究授業13:40下校(1-2以外) 27日4年体験学習 29日6年体験授業

3年 国語 物語づくり…さあ、発表だ!

国語の学習で、想像を広げて、表現を考え物語を書く学習をしています。今日、1組の皆さんは、4つの場面から物語を作りました。そして完成したものを発表する時間をとりました。

うまく話せるかな?
場面ごとに書いたけど、繋がっているかな??
みんなに聞こえる声で話せるかな???

ドキドキする中で、よくがんばりました。
だいじょうぶ!上手に皆さん読めていましたよ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 音楽 はじめてのリコーダーのテスト

3年2組は音楽の学習でリコーダーのテストをしました。
一人一人、先生の前でリコーダーを吹くのは、やっぱり少し緊張します。

指使いやタンギングが間違っていないかな??

今まで必死で練習してきたことが本番で十分に発揮できるかな?

ドキドキ、緊張と不安の様子もありましたが、よく頑張っていました。


音楽は一人一人の歌い方とかタンギングが違います。
その中で音の長さや歌い方、ピッチ、音色、音形、音程、音量など、
細かいことを言えば沢山ありますが、
それが、繋がった時
綺麗なハーモニーができます。

さて、
3年生は綺麗なハーモニーを作りだすことができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

生きていくということ【6年】

 タイトルは大袈裟に思うかも知れませんが…、
 6年生の学習では、戦争や平和について、過去の歴史とこれからの未来へ繋がる学習内容がどの教科にも含まれています。今、これから未来を生きていくために、考える内容がたくさん含まれています。

 6年1組では、今日、国語の学習で「ヒロシマのうた」を学習していました。
 日本では戦争がなく、平和で「生きる」ことが当たりまえになっているかもしれません。けれども、実際には、昔、日本も大きな戦争に参加し、沢山の犠牲者を出し、沢山のものを失ったことなど知りました。

 決して忘れてはいけない戦争。平和のために、語り継がれていかなければならいものです。世界では、今だに戦争が起こり、苦しんでいる人々がいます。最近、ニュースで毎日のように、日本では考えられない戦争の光景や人々が泣き叫んでいる姿が映像で流れています。今ある私たちの平和についてよく考え、平和のありがたさや私たちにできることは何なのかを考えていけるように育ってほしいです。

 秋の夜長、ご家庭でも、平和について話し合われるのもいいかもしれませんね。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月19日(木)

画像1 画像1
本日の給食
さごしののみぞれかけ みそ汁
牛ひじきそぼろ ごはん 牛乳

「さごしのみぞれかけ」は、塩で下味をつけ、焼き物機で焼いたさごしに、みりん、うすくちしょうゆ、ゆず(果汁)で味付けしただいこんおろしをかけています。これにお野菜たっぷりなおみそ汁と甘辛く味付けされた牛ひき肉のそぼろがつきます。

秋の中庭 素晴らしいヘチマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 猛暑の中、子ども達はじめ、夏休み中も管理作業員さんや先生方がお世話しつづけたヘチマが立派に育っています。高く長く伸びる茎やツルに大きく立派なヘチマがぶら下がっています。
 そして、上を見ると…なんと!ツルのてっぺんに、可愛らしいヘチマの黄色い花が二輪、気持ちよさそうに咲いています。お花からはどんな学校の様子が見えるのでしょうか?子ども達を見守っているようです。とても、エネルギーを感じ、命の素晴らしを感じます。これは、雄花のようで、ヘチマに姿を変えることはなさそうですが、長く咲き続けますように…と心で祈りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/31 C-NET4・5・6年

学校だより

全国学力・学習状況調査について

全国体力・運動能力等調査結果について

運営に関する計画

がんばる先生報告書

お知らせ

交通安全マップ

配付文書

長吉南安全安心ルール

令和7年度就学に関するお知らせ