てあらい・うがい・せきエチケットで びょうきをよぼうしよう

1年生 みずから学ぶ

夏休みの宿題。
〜自主学習をやってみよう〜

1年生も、
「ひらがな」や「たしざん・ひきざん」の
自主学習ができています。
はなまるっ!!💮💮

「学力向上重点支援校」であるむくのき学園には、
啓発小・中島中各1名ずつ
“学びコラボレーター”が配置されており、
教員の授業力向上への支援をはじめ、放課後学習など
子どもたちの学習習慣や基礎学力の定着にむけて
取り組んでいます。
(つづきを読む、、、)

9年生 情報モラル教育

SNSを通じて知りあった人と
もし、会いに行ったら・・・。

インターネットを通じて知りあった人に
もし、住所を教えたら・・・。

写真や動画で
相手の顔を確認しているからって
だいじょうぶ???

SNSやインターネットで
「知りあった相手」との
トラブルやリスクについて
お話をうかがいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保護者の皆さま わくわく本読み隊メンバー大募集

画像1 画像1
『わくわく本読み隊』が、
本校1〜7年生にむけて
第2・4水曜日8時30分から15分程度
絵本の読み聞かせをしてくださっています。

『わくわく本読み隊』メンバーを募集しています。
・お仕事前に
・お仕事がお休みの日に
・子どもの送迎を兼ねて
本読みボランティアをいっしょに楽しみませんか??

『「わくわく本読み隊」ボランティア募集』についてはこちらをクリック

・・・・・・・
👨「これ、おもしろいなあ。」
🧑「それ、かわいいなあ。」
🐯「あれ、サイコー!」
(つづきを読む、、、)

8・9年生 体育

学年ごとに、水泳大会が実施されました。

リレー や 水中碁石拾い、
「1分ちょうどをめざして25mを泳ぐ競技」もありました。

体育の先生も、生徒に負けじとがんばっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 家庭科

くつしたを洗たくする実習。🧼

はじめての 手洗い。🧼
みんなで 手洗い。🧼

きれいに なったナリか??
関連写真
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
むくのき学園(1〜9年)予定
11/2 教職員ゆとりの日
11/3 授業日【午前のみ】(防災授業・避難訓練)
啓発小(1〜6年)予定
10/30 6年 修学旅行(広島方面)
10/31 6年 修学旅行(広島方面)
11/1 4~6年 6hクラブ活動
3年 社会見学(くらしの今昔館)【要弁当/15:40下校】
5年 3・4hユニバーサルデザイン学習
中島中(7〜9年)予定
10/30 9年 進路懇談(B校時4時間授業:給食後下校)
10/31 9年 進路懇談(B校時4時間授業:給食後下校)
11/1 9年 進路懇談(B校時4時間授業:給食後下校)
11/2 9年 進路懇談(B校時4時間授業:給食後下校)