◆9日(水)発育測定5年 ◆10日(木)発育測定6年・尿検査1次・交通安全指導・ひまわり懇談会◆10日(金)学級写真・ひまわり懇談会

【まんがクラブ】 活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの児童が、タブレットや本で調べながら自分の描きたい絵を描いています。
今日は6年生の卒業アルバム撮影がありました。

【科学クラブ】活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 くだものやジュースで電気を起こすことができるのか?
 銅板と亜鉛版をレモンやりんごジュースに入れ、オルゴールが鳴るかどうかの実験をしました。
 どの班も、なかなか鳴らないオルゴールに試行錯誤していました。
「もっと板をみがいた方がいいのかなぁ。」
「りんごジュースより酢の方が上手くいくんじゃないかなぁ。」
「直列つなぎにすると、音が大きくなるんじゃない?」
と、班でアイディアを出し合い取り組んでいました。
 最後は、全部の班の板をつなぎ、大きな音でオルゴールを鳴らすことができました。


 

今日の給食 10月18日(水)

画像1 画像1
 10月18日(水)のこんだては「ポークカレーライス〔米粉〕、サワーソテー、みかん、牛乳」です。
 ポークカレーライスは、今月は米粉のカレールウの素を使用しています。小麦アレルギーの児童も食べることができます。ラッキーにんじんが入っていました。
 今年度1回目の登場のみかんは、まだ少し酸味が強めの味わいでした。これからだんだん甘くなるのが楽しみです。

 明日は、大人にも人気の、ごはんによく合う牛ひじきそぼろが登場します。

【5年生】 運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は閉会式の全体練習でした。
運動会が近づくにつれて、リレーや棒引きの練習も白熱してきています!

児童の登下校におけるマナーについて

画像1 画像1
画像2 画像2
学校の近隣住民のお家の外構ポールチェーンに不具合が出てお困りのご様子にPTA役員が遭遇しました。

お聞きすると、子どもたちが頻繁にチェーンを揺らしたり触ったり、乗ったりしている様子が防犯ビデオに写っているそうです。

通学路での歩き方や過ごし方に注意し、迷惑行為や危険な行為はやめましょう。

どうか今一度お子様と登下校マナーについてお話しください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
11/1 クラブ活動
4年出前授業(防災)
11/2 就学時健康診断(14時から受付開始)
11/3 文化の日
あべのスポーツフェスタ(9:30~15:30 天王寺高校グランド)
11/6 5年1組社会見学
校内読書週間(〜11/10)

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

学校評価

食育

お知らせ

地域安全マップ

いじめ防止基本方針

PTA・地域