4年秋の遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学館に到着してすぐプラネタリウム鑑賞をしました。
遠足時のプラネタリウム鑑賞は、スタッフの方が丁寧に説明をしてくれる、まさにく天体学習。太陽の動きや夏の星についてたくさん学びました。
大阪の上空に見える星はどの子も一度は見上げたことがあると思いますが、街の明かりをすべて消して大昔のように真っ暗にした時に見える星空の映像が映し出されると、子ども達は感動の歓声をあげていました。
まさしく満点の星空!普段、私たちの目には見えないけれど、3千ほどの星がいつも頭上に輝いていること、そして今は土星や木星を肉眼で観察できることなどを知り、天体への興味をとても高めることができました。

4年秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
12日(木)晴天に恵まれた4年生が元気いっぱいに遠足に出かけました。
行先は「大阪市立科学館」です。科学館の建物が見えてきて、「ほら、科学館の建物見えたよ。」と声をかけると、科学館の横にあるモニュメントを見て「あれウルトラマンのとさかみたい。」という呟きが、、、
(そのセンス、嫌いじゃないよ。むしろいい!)と思うのは私だけでしょうか。

10月12日

画像1 画像1
けいにくのたつたあげ
あつあげとやさいのにもの
おかかなっぱ
ごはん
牛乳

研究協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
研究授業の後は研究協議会を行い、教育センターから講師を招いて指導して頂きました。
授業を参観した先生方からは、子ども達がペアトークをしながら考えを交流させる場面で、課題解決のためのつぶやきがたくさん聞かれたのが良かったという感想が聞かれました。
低学年から基礎・基本の内容をしっかり定着させることの大切さについて再認識することができ、教員一同決意を新たにしました。

2年研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日(水)5時間目、2年生で算数科「かけ算」の研究授業を行いました。
今日の授業の目標は「1つ分の数」と「いくつ分」の関係を捉えてかけ算にする学習です。かけ算の学習に入って、まだ間もないのですが、みんな説明を聞いて一生懸命考えていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
11/1 冬時間開始 ベルマークの日
11/2 5年体重測定
11/3 文化の日
11/6 芝生開放 4年体重測定