《今後の行事予定》18日(火)たてわり班遊び C−NET 給食運営委員会 19日(水)教職員定時退勤日 PTA安全パトロール 20日(木)児童集会 委員会クラブ活動なし→4年生以上6時間授業 21日(金)学習参観・学級懇談会 C−NET 自分の日 25日(火)卒業を祝う会リハーサル 卒業式練習開始
カテゴリ
TOP
学校日記
校長室だより
最新の更新
いよいよ明日
運動の秋です
学習のようす【4・5・6年生】
学習のようす【1・2・3年生】
おもちゃランド【2年2組と1年4組】
学習のようす【1・2年生】
学習のようす【3・4年生】
学習のようす【5・6年生】
全校オリエンテーリング事前活動1
全校オリエンテーリング事前活動2
三津屋『文化のつどい』
自分たちで1
自分たちで2
学習のようす【5・6年生】
学習のようす【3・4年生】
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
学習のようす【5・6年】
5年1組は家庭科の調理実習。ごはんとおみそしるを作っていました。電気炊飯器ではなく、自分たちで火の加減を調節して炊き上げます。林間学習でも取り組んだ炊飯。今日の出来はどうだったかな?後片付けもみんなで。感心です。
いつもお世話してもらっている家族のみなさんにもぜひ作ってあげてほしいです。
学習のようす【3・4年生】
3年1組理科は「かげと太陽」の学習。今日は方位磁針の使い方を学んでいました。かげと太陽の関係をしっかり学習しよう!
学習のようす【1・2年】
2年1組2組は生活科の学習。作ったうごくおもちゃを使ってお店を開くようです。お店の掲示を作ったり説明の練習をしたり。楽しいものになるようにがんばって!
お話わくわく
10月の「お話わくわく」。今日は、1・4・5・6年生に本の読み聞かせをしていただきました。1年生の子どもたちも高学年の子どもたちもいつの間にやら本の世界へ…。
今日もありがとうございました。
みんなの力で1
久しぶりにそうじのようすを見に行くと、、、今日も一人一人が役割を一生懸命に取り組んでいました。すばらしい!
18 / 108 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
73 | 昨日:72
今年度:33816
総数:261138
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/2
全校オリエンテーリング
11/3
文化の日
11/6
SC 公園たんけん(1年)
11/7
韓国・朝鮮の文化学習(5年) 代表委員会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小中連携
大阪市立美津島中学校
大阪市立加島小学校
配布文書
配布文書一覧
三津屋だより(学校だより)
学校だより 11月号
学校だより 10月号
学校だより 8・9月号
学校だより 7月号
学校だより 6月号
学校だより 5月号
学校だより 4月号
学年だより
6年 11月号
5年 11月号
4年 11月号
3年 11月号
2年 11月号
1年 11月号
6年 10月号
5年 10月号
4年 10月号
3年 10月号
2年 10月号
1年 10月号
6年 8・9月号
5年 8・9月号
4年 8・9月号
3年 8・9月号
2年 8・9月号
1年 8・9月号
6年 夏休み号
5年 夏休み号
4年 夏休み号
3年 夏休み号
2年 夏休み号
1年 夏休み号
6年 7月号
5年 7月号
4年 7月号
3年 7月号
2年 7月号
1年 7月号
6年 6月号
5年 6月号
4年 6月号
3年 6月号
2年 6月号
1年 6月号
6年 5月号
5年 5月号
4年 5月号
3年 5月号
2年 5月号
1年 5月号
1年 懇談会号
1年 4月号ー2
6年 4月号
5年 4月号
4年 4月号
3年 4月号
2年 4月号
1年 4月号ー1
お知らせ
「大阪市立の学校 教職員・児童・生徒専用電子書籍ページ」のご案内
非常変災時の措置について(令和4年4月)
携帯サイト