☆令和7年度が始まりました。保護者、地域のみなさん、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 〈これからの行事予定〉15日(火)まで2〜6年生は5時間授業 11日(金)発育二測定(3年) 14日(月)全校朝会 発育二測定(5年) 避難訓練 15日(火)尿検査 16日(水)おはなしわくわく 聴力検査(6年) 教職員定時退勤日 17日(木)全国学力・学習状況調査(6年) すくすくウォッチ(5・6年) 発育二測定(1年) 委員会活動

運動会に向けて【5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分たちの競技や演技だけでなく、委員会活動の仕事にも取り組む三津屋のリーダーたち。すべてに期待しています!
 全力でいこう!さぁ、燃えろー!

運動会に向けて【1・2年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の「キャリアパスポート」。運動会にかける一人一人の思いが伝わってきます!
 2年生は何やら運動会で身につけるグッズを制作しているようです。「見て見てー」子どもたちの気持ちが伝わってきます!
 さぁ、燃えていこう!

学習のようす【3・4年】

画像1 画像1
画像2 画像2
 1週間のスタート月曜日。今日ものびのびと学習に取り組んでいました。すばらしい!

さぁ、あと5日!

画像1 画像1
 今日の全校朝会は「運動会スペシャルバージョン」。赤組白組の応援団に来てもらい、応援のかけ声や手拍子の方法を教えてもらいました。
 さぁ、いよいよ週末に迫った運動会。競技も演技も応援も、練習の成果が出ますように。

学習のようす【5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年3組理科の学習は『水よう液の性質』。グループで協力しながら実験をしていました。オンラインではできない実験学習!色や音、におい、、、実験だから学べることをこれからも。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/2 全校オリエンテーリング
11/3 文化の日
11/6 SC 公園たんけん(1年)
11/7 韓国・朝鮮の文化学習(5年) 代表委員会

三津屋だより(学校だより)

学年だより

お知らせ