手洗いやうがいをして風邪などを予防するように意識しましょう
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
全学年
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
最新の更新
5年調理実習
図形を2つに切ってできる形
1年生の図工
流れる水のはたらき
パスがつながるかな
元の絵をよく見て
調理実習
3年生の学習の様子です
いもほり
今日の学校朝会
PTA秋空子ども祭り6「ありがとうございました」
PTA秋空子ども祭り5
PTA秋空子ども祭り4
PTA秋空子ども祭り3
PTA秋空子ども祭り2
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
クラブ活動の様子6
20日に行ったクラブ活動で、<手芸・料理クラブ>の様子です。
クラブ活動の様子5
20日に行ったクラブ活動で、<絵画まんがクラブ>の様子です。
就学時健康診断について【10月19日(木)実施予定】
来年度(令和6年度)に小学校に入学されるお子さんを対象とした就学時健康診断を、10月19日(木)に実施いたします。
学校選択制利用の有無にかかわらず、本校校区に在住の就学予定児童が対象です。
対象児童の保護者様宛に、日程お知らせの葉書の発送手続きを済ませておりますので、今週中にはお手元に届く予定です。
当日の詳細につきましては、実施2週間前頃にお届けする書類をご確認ください。
なお、就学健康診断当日は、全学年給食後に下校します。
水のかさの学習
2年生の算数の学習です。今日は、「L」と「dL」の相互関係を理解し、〇L〇dLを□dLで表したり、その逆の□dLを〇L〇dLで表したりする問題に取り組んでいました。
日本の食料生産についての学習
5年生では、これまでの農業や水産業の学習を振り返り、どのような課題があったのかをまとめる学習をしていました。
まずは、教科書を読み自分でノートにまとめを書き込んで、その後、大型テレビに映し出された問題を見て、いくつかの選択肢の中から正しいと思うものを各自がもつタブレットから答えるというものでした。
正解した人はポイントがつき、子どもたちは楽しんで取り組んでいました。
22 / 94 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
9 | 昨日:31
今年度:136
総数:173880
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/1
体重測定3・4年
委員会活動
6年アルバム写真撮影(個人・グループ・委員会)
11/2
体重測定1・2年
11/3
文化の日
11/6
体重測定5・6年
11/7
クムモイム
スクールカウンセラー
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新型コロナウイルス感染症にかかる臨時休業中の学習支援
子どもの学び応援サイト(文科省)
おうち学習(ヤフーキッズ)
小学館 少年少女日本の歴史 無料公開
動画クリップセレクション 小学校社会編
動画クリップセレクション 小学校理科編
フライデーモーニング・スクール
NHK for School番組表
大阪府教育センター家庭学習支援
学校園における働き改革について
学校園における働き改革について
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
働き方改革にご協力をお願いします
中本小 安全マップ
中本小学校 安全マップ
中本小 安心安全対策
中本小:学校のきまり
学校評価
令和5年度 第一回学校協議会実施報告書
令和5年度 運営に関する計画
携帯サイト