生きていくということ【6年】
タイトルは大袈裟に思うかも知れませんが…、
6年生の学習では、戦争や平和について、過去の歴史とこれからの未来へ繋がる学習内容がどの教科にも含まれています。今、これから未来を生きていくために、考える内容がたくさん含まれています。 6年1組では、今日、国語の学習で「ヒロシマのうた」を学習していました。 日本では戦争がなく、平和で「生きる」ことが当たりまえになっているかもしれません。けれども、実際には、昔、日本も大きな戦争に参加し、沢山の犠牲者を出し、沢山のものを失ったことなど知りました。 決して忘れてはいけない戦争。平和のために、語り継がれていかなければならいものです。世界では、今だに戦争が起こり、苦しんでいる人々がいます。最近、ニュースで毎日のように、日本では考えられない戦争の光景や人々が泣き叫んでいる姿が映像で流れています。今ある私たちの平和についてよく考え、平和のありがたさや私たちにできることは何なのかを考えていけるように育ってほしいです。 秋の夜長、ご家庭でも、平和について話し合われるのもいいかもしれませんね。 10月19日(木)さごしののみぞれかけ みそ汁 牛ひじきそぼろ ごはん 牛乳 「さごしのみぞれかけ」は、塩で下味をつけ、焼き物機で焼いたさごしに、みりん、うすくちしょうゆ、ゆず(果汁)で味付けしただいこんおろしをかけています。これにお野菜たっぷりなおみそ汁と甘辛く味付けされた牛ひき肉のそぼろがつきます。 秋の中庭 素晴らしいヘチマそして、上を見ると…なんと!ツルのてっぺんに、可愛らしいヘチマの黄色い花が二輪、気持ちよさそうに咲いています。お花からはどんな学校の様子が見えるのでしょうか?子ども達を見守っているようです。とても、エネルギーを感じ、命の素晴らしを感じます。これは、雄花のようで、ヘチマに姿を変えることはなさそうですが、長く咲き続けますように…と心で祈りました。 【児童集会】10月19日:大なわとび1
「いっせーのーーーで!!!!!!!」
という声がどこのグループから聞こえてきた、朝の児童集会。 今日の児童集会はグループで「大なわとび」をしました。 大とびが得意な子は苦手な子と一緒に跳んだり、高学年が率先して縄を回したりする姿が見れてとても楽しく活動することができました。 5年生や6年生が積極的に1年生や2年生を教えていました。 流石!高学年ですね! 【児童朝会】10月19日:児童朝会 大なわとび2
跳ぶ方も、縄を回す方もちょっとしたコツとタイミングをつかむことが大切です。
先生も一緒に、入るタイミングを声かけしています。低学年の児童もドキドキしながら、がんばっていました。 |