全校集会 俳句コンテストの表彰
本日の全校集会で、小林一茶ゆかりの俳句コンテストに入賞した3人の表彰がありました。
おめでとうございます! 校長先生からは次のようなお話がありました。 土曜日に六反幼稚園の運動会に行ってきました。 6人の園児たちは、すべての種目に出場し、懸命に演技をしていました。 園児が少ない分、一人ひとりが大切にされ、多くの役割を持ち、たくさんの経験を積むことができます。 今から40年ほど前は、「ドーナツ化現象」と言って、都心部の人口が減り、郊外の人口が多くなり、都心部の学校がたくさん無くなりました。 その後、「都心回帰」の時代になり、都心部の人口が増えて、生徒が学校に入りきらなくなり、新しく学校を作ったり、校舎を増設したりすることになりました。 今は郊外の人口が減っていますが、また何十年後かには世の中が変わり、人口が増えることもあるでしょう。 現在、長吉六反中学校の生徒数は多いとは言えませんが、その分、一人ひとりの役割が多く、たくさんの濃い経験を積むことができます。 大変かもしれませんが、中学校生活で経験したことは、必ず将来の役に立ちます。 一生懸命、自分の役割を果たしましょう。 読書の秋『戦国時代伝 織田信長』『誕生花と幸せの花言葉366日』『Silent』『ダヴンチ・コード』『涼宮ハルヒの直観』の5冊です。 誰がどの本をおすすめしているかは、本日配布のプリントをご覧ください。 この秋、あなたに素敵な本との出会いがありますように。 3年生第2回実力テスト
10月、神無月が始まりました。
日本中の神様が出雲大社に集合して、様々なことを決める会議をしているという神無月です。 3年生も大切な進路に関わる実力テストを頑張っています。 「人事を尽くして天命を待つ」と言います。 普段からやるべきことをしっかりやっておけば、自ずと道は拓けていくことでしょう。 3年生社会科 日本国憲法の学習
3年生の社会科は、公民の学習が中心です。
政治が日本国憲法に基づいて行われることの意義を学んでいます。 黒板の半分を板書、半分をパワーポイントのモニターとして活用しています。 また、4人班で話し合いをする時間もあります。 ICTを活用し、授業のなかに話し合う時間があると、生徒の皆さんの学びに向かう姿勢が、より刺激されるようです。 2年生家庭科 バランスのよい献立をつくろう
バランスのよい献立を考える単元です。
積極的に意見が飛び交う楽しい授業でした。 必要な食品の種類や量をふまえ、1日分の献立を作成します。ポイントは、できる限りいろいろなものをたくさん食べるようにすることです。 教科書では1日に30品目を摂取することが大切と書かれています。 長吉六反中学校の校訓は「健康・誠実・実行」。 健康は「生きる力」や「ウェルビーング」の基本ともなります。 |
|