☆令和7年度が始まりました。保護者、地域のみなさん、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 〈これからの行事予定〉16日(水)おはなしわくわく 聴力検査(6年) 教職員定時退勤日 17日(木)全国学力・学習状況調査(6年) すくすくウォッチ(5・6年) 発育二測定(1年) 委員会活動 18日(金)発育二測定(2年) 自分の日 21日(月)児童朝会 聴力検査(4年) 交通安全指導(〜5月8日) 22日(火)学級写真撮影 代表委員会 給食運営委員会

全校オリエンテーリング事前活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気予報では快晴!よしっ!
 『元気100倍協力エンジョイ三津屋っ子』
 みんなでめあてを達成しよう!

三津屋『文化のつどい』

画像1 画像1
画像2 画像2
 各町会から出品された園児から中学生までの作品の数々。力作ぞろいで悩みましたが、私も投票してきました。金賞は誰の作品になるかな?
 出品したみなさん、よくがんばりました!

自分たちで1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生から6年生まで一人一人が自分の役割を果たしていました。子どもたちの姿にいつも感心します。

自分たちで2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなのおかげで三津屋小学校は今日もきれいになりました。うれしいです。いつもありがとう!

学習のようす【5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年3組家庭科の学習は「洗濯をしてみよう」。靴下を手洗いしていました。ごしごし洗って、ゆすいで、しぼって、干す。洗ってみた感想はどうだったかな?洗濯機の便利さを改めて感じたかもしれませんね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/2 全校オリエンテーリング
11/3 文化の日
11/6 SC 公園たんけん(1年)
11/7 韓国・朝鮮の文化学習(5年) 代表委員会
11/8 全学年5時間授業 ★6限目なし  お話わくわく 

三津屋だより(学校だより)

学年だより

お知らせ