標準服リサイクルにご協力ください。

3年 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2
ちぎり絵で描く海の生き物達がだんだん完成に近づいてきました。

3年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「パラリンピックが目指すもの」
筆者が考える、パラリンピックについて大切なことをまとめていきました。

全校朝会

画像1 画像1
運動会に向けて、「回れ右」「休め」などの練習をしました。

10月は食品ロス削減月間です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月は全国食品ロス削減月間です。給食委員会では、食品ロスをなくすための川柳を考え給食時間に呼びかけをします。一人一人の心がけが食品ロスゼロに繋がります。めざせ!食品ロス ゼロ!

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、赤魚のしょうゆだれかけ、ぶた汁、もやしのゆずの香あえ、ご飯、牛乳でした。赤魚は深海に住む魚です。目が大きく、食べやすい白身の魚です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/2 校外学習2年 漢字検定4〜6年 PTA校庭開放
11/6 社会見学4-2 委員会活動(卒業アルバム用写真撮影) スクールカウンセリング
11/7 社会見学4-1 健康チェックの日 PTA校庭開放
11/8 社会見学4-3 デジタルデー

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

学校安心ルール

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道

「自主学習の達人」(大宮編)

いきもの

自主学習グランプリ

学校のきまり