人にやさしい学校・人にやさしい緑中生であろう 個性の違いを認め、思いやりのある心を育もう 

体育大会に間に合いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 PTAより生徒福祉の予算から、熱中症予防対策用にと、学級数分のテントをご寄付いただきました。さっそく試し張りをしました。緑中学校の名にあった鮮やかなカラーに白抜きの文字が映えていました。会員の皆様、こどもたちのためにありがとうございました。

今日の給食(5.16 ちくわのいそべあげ)

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯、ちくわのいそべあげ、あつあげとさといものみそ煮、あっさりキャベツ、牛乳」でした。
 「いそべあげ」とは、のりを衣に使った揚げもの料理につけられる名前です。今日の給食では、青のりを入れた天ぷら衣をちくわに付けて油で揚げました。毎回、大人気の献立ですね。1年に1回なので「もっと食べた〜い!」という声も聞こえてきました。
 今回はちくわの歴史について調べてみました。今から1700年ほど前、「鉾(ほこ)」という戦で使っていた武器の先に魚の身をすりつぶしたものを塗り付けて焼いて食べたというのが、ちくわの始まりのようです。それが「蒲(がま)」という植物に似ていたため、当時は「蒲鉾(かまぼこ)」とよんでいたようです。その後、いろいろな背景もあり、切り口が竹に似ていることから「竹輪」と書いて「ちくわ」と呼ばれるようになったそうです。同じ、魚のすり身を使ったものが今も「かまぼこ」として食べられていますね。
 なじみのある食べものにもすべて「はじまり」があって「歴史」があります。興味のある食べものの歴史について調べてみるとおもしろいですよ。

学校園の働き方改革の取り組み

学校園の働き方改革の 取り組みにご理解とご協力をお願いいたします。

今日の給食(5.15 タコライス)

画像1 画像1
 今日の献立は「タコライス、もずくのスープ、焼きじゃが、牛乳」でした。
 タコライスは、沖縄県で人気の料理で、メキシコ料理のタコスが起源とされています。タコスの具である、いためたひき肉、トマト、レタス、チーズなどをご飯にのせて食べる料理です。
 給食では、にんにく、ひき肉、たまねぎを炒め、塩、こしょう、カレー粉、トマトピューレ、ケチャップ、ウスターソースで味付けし、最後にグリンピースを加えた具をご飯にかけていただきました。
 副菜には、沖縄県産のもずくを使ったスープを組み合わせました。
 家でも簡単に作れそうなので、興味のある人はチャレンジしてみるといいですね。

ゼッケン作製 〜1年美術科〜

画像1 画像1
 きょうの1時間目、体操服に付けるゼッケンの名前をレタリングしていました。教科横断的な学習活動といえます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校評価

標準服の見直し

行事予定

連絡

保護者向け配布プリント

その他