ようこそ、あびなんホームぺージへ! 学校の取組みやお知らせなど発信していきますので、どうぞご確認ください。
TOP

出前授業

本日の6時間目に社会と国語を依羅小学校へ行き、授業をしてきました。
中学校の授業に触れ、とても楽しそうに取り組んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2

28期生(2年生)校外学習取り組み

今日から11月10日に行われる、校外学習への取り組みがスタートしました。

今回の校外学習は大阪市内へのフィールドワークワークです。まずは詳しい取り組み内容を聞き、校外学習実行委員から決めたスローガンや持ち物、ルールの発表がありました。

スローガンは
「五感を駆使して感じ取れ! 〜Happy smile world(幸せな笑顔の世界)〜」です!

これからたくさんの笑顔が咲くような取り組みを行っていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

27期生の様子

本日1時間目に文化発表会の全体リハーサルを学年で行いました。

入場の仕方、太鼓の置き方、退場の仕方を確認しました。
体育館で練習できるのも残り3回です。

時間は無限ではありません。
体育館で練習できるのも残り3回!
常に本番のイメージを持ち、数少ない練習をものにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

27期生の様子

10月の俺たちの協力は"震天動地!あびなん全体に轟かす俺たちの太鼓!!"に決定しました。

"震天動地"には大地を震動させるほどにいきおいや音が激しいさま、"轟く"には大きな音が空間中に響き渡るという意味が込められています。

残り少ない行事、27期生が心を一つに届けろ思い!響かせろ太鼓!
画像1 画像1

27期生の様子

6時間目に浅香太鼓集団"獅子"の方に来ていただき、3年3組が太鼓の練習をしました。

できたことは、大きな声で譜面を読めたことです。
しかし、声に出して読むことと、実際に太鼓を叩くのとでは違い、つまずくことが多かったです。

まずは譜面を覚え自信を持って叩けるようになりましょう!

"次回までには、譜面を覚え今日よりも叩けるようになっておきます。"
学級代表が言ったことを実現できるよう、締め太鼓と宮太鼓心を一つに頑張りましょう!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30