子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

2年生 算数科

今日もかけ算の九九の学習です。今日は3の段!3の段は、かける数が1つ大きくなると、答えも3ずつ大きくなることを発見しました。難しい3の段ですが、かけ算の九九を体で表現して覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科

問題 いちょうの葉っぱを、りんさんは9まい、つばささんは4まい拾いました。あわせてなんまいですか? 「9と4をあわせるから9+4だ!」問題文をしっかり読んで式に表すことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数科

単位量当たりの大きさの学習のまとめです。こみぐあいや道のり・速さ・時間を求めます。時速を分速になおすのが難しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 パワーポイントを使って…

1人1台PCを使って、パワーポイントを作ってみました。写真や文字の仕掛けを考えながら、47都道府県を宣伝する資料を作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作

授業の中盤では、お互いの作品を鑑賞しあいました。「〇〇さんの文字が大きくて迫力がありました。」「〇〇さんの文字の色が画用紙と合っていた。」など、友達の作品のよいところを見つけて自分の作品にもいかすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/6 遠足5年
11/7 体力向上授業
11/8 B校時
4時間授業、給食後13:15下校
就学時健康診断
11/9 社会見学6年
祝日
11/3 文化の日