家庭科部 調理実習

画像1 画像1
 

家庭科部 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

家庭科部 調理実習7.31

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は、班でメニューを決めて、
なすのトマトスパゲティとオムライスを作りました。また、かき氷や濃厚ジュースも作り、ひんやりと美味しく頂きました。

女バス 練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新豊崎中学校と練習試合を行いました。

サイエンス部 本日の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
醤油たれびんとペットボトル、六角ナットを使って、浮沈子を作りました。
『青少年のための科学の祭典奈良大会』のガイドブックを参考にしたため、顧問の意図に反して、簡単にできてしまいました。浮力を学習するための教材なので、試行錯誤しながら、浮力と体積との関係性について学んで欲しかったのですが。
身近な材料でつくる浮沈子は20年ほど前に物理の先生たちによって開発された教材で、その後全国各地で催される『青少年のための科学の祭典』などの科学イベントや科学教育NPOを通して広く紹介されてきました。
日本各地で理科の先生や科学教育に関わる人たちが色々な教材を開発したり、紹介したりしています。8月19日(土)20日(日)には、大阪でも『青少年のための科学の祭典大阪大会 サイエンスフェスタ』が開催されます。自由研究に悩む人は行ってみてはどうでしょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/8 3年生進路懇談(給食あり)
11/9 3年生進路懇談(給食あり)

課題

行事予定表

連絡文書

校長講話

学校協議会

学校評価