本日の学習(5月30日・火曜日)
1年生は図工の学習です。「チョキチョキかざり」とう単元で、四つ折りにした折り紙の端をはさみで切って模様をつくります。グループでできた模様を交流しながら、いろいろなチョキチョキかざりを制作しました。
2年生は音楽でリズムを感じながら歌う練習をしました。グループになって「たぬきのたいこ」という曲の3拍子のリズムを順番にとっていきます。友だちと話し合ってリズムを打つと曲がいっそう楽しくなりますね。 5年生は国語の学習です。「知りたいことを聞き出そう」という単元で、意図を明確にして聞く方法について考えました。何を聞きたいかを整理することや、質問するときの言葉遣いなどを工夫すると、より知りたいことが聞きやすくなることに気づきました。 本日の給食(5月30日・火曜日)ケチャップ煮・さんどまめとコーンのソテー 焼きかぼちゃの甘みつかけ レーズンパン・牛乳 さんどまめは「さやいんげん」ともいい、いんげん豆が大きくなる前に、さやごと食べる野菜です。 さんどまめを、おいしく食べることができる「旬」の時期は6月~9月ですが、ハウス栽培が増え、今では1年中食べることができます。 本日の学習(5月30日・火曜日)
3年生は、新体力テストで反復横跳びに挑戦しました。みんな少しでも良い記録を出そうと一生懸命に取り組んでいました。結果はどうだったかな?
4年生は、国語の学習です。学習の最初に音読に取り組みました。教科書を持ち、姿勢を正して、速さや声の大きさに気をつけながら読むことができました。 6年生は、先日の修学旅行での思い出の場面などについて、学習者用端末を活用しながら、新聞にまとめました。出来上がりが楽しみですね。 本日の学習(5月29日・月曜日)
6年生は、算数の学習です。分数のかけ算について練習しています。整数や帯分数と分数のかけ算をするとき、どのような手順で計算すればよいかについて交流しました。
3年1組は国語の学習です。「メモを取りながら話を聞こう」という単元で、校長室の校長先生にインタビューをしました。「校長先生は、どうして校長先生になったのか?」という質問についての校長先生の答えを熱心にメモしていました。 3年2組は理科の学習です。モンシロチョウの成長について映像を見ながら確かめていきました。子どもから「モンシロチョウは一人(一匹)で大きくなるの?」という質問がでました。人間のように育ててもらわなくても一人で成長するチョウはすごいですね。 本日の学習(5月29日・月曜日)
1年生は国語の学習です。説明文「さとうとしお」について、先生が音読した後、「これは、何についてのお話ですか?」と問いかけると、子どもからは「さとうのお話」「しおのお話」の他に「しょっぱいお話」など、たくさんの意見が出ました。
2年1組は算数の学習です。2けたのたし算について、筆算の仕方を考えました。筆算の第一歩は、位をそろえて書くことです。 2年2組は国語の学習です。「名前を見てちょうだい」のお話について、まとまりごとにどんなことが書かれているか見つけていきました。 |