☆今日は今年度最後となる学習参観・学級懇談会です。何とか時間をつくって、子どもたちの頑張りをぜひ見に来てください。○徒歩でお越しください ○保護者証を身につけ、スリッパを持参して、正門からお入りください ○《今後の行事予定》21日(金)学習参観・学級懇談会 C−NET 自分の日 25日(火)卒業を祝う会リハーサル 卒業式練習開始 26日(水)地域子ども会・集団下校 教職員定時退勤日 27日(木)児童集会 社会見学(3年) クラブ活動(最終) 28日(金)卒業を祝う会 C−NET

修学旅行3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スペイン村無事到着しました。

修学旅行2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道の駅 針テラス で3台合流しました。
 トイレ休憩も終わり、今から出発します。
 1組はクイズとカラオケで盛り上がってます!

修学旅行1

画像1 画像1
画像2 画像2
 さあ、待ちに待った修学旅行です。6年間ともに学んできた仲間たちと最高の修学旅行となることを目標にがんばりましょう!
 出発式も終えて、予定時刻通りに出発しました。
 保護者のみなさん、早朝からたくさんのお見送りありがとうございました。「いってきます!」

出前授業【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日と今日、5年生が阪急電鉄キャリア教育「阪急ゆめ・まち わくわくWORK プログラム」に取り組みました。
 まずは、自分の興味についてシートを使ってチェック。ワークブックの100以上の仕事の中から、自分の興味と繋がる仕事を見つけました。
 そして、「まち」をつくることに夢をかけた、阪急電鉄の創業者である小林一三さんの取り組みや「まち」にはたくさんの仕事があることを知ることで、仕事への興味を広げました。
 自分の将来を考えるきっかけになったらうれしいです。阪急電鉄さん、ありがとうございました。

学習のようす【5・6年】

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年1組は家庭科の調理実習。ごはんとおみそしるを作っていました。電気炊飯器ではなく、自分たちで火の加減を調節して炊き上げます。林間学習でも取り組んだ炊飯。今日の出来はどうだったかな?後片付けもみんなで。感心です。
 いつもお世話してもらっている家族のみなさんにもぜひ作ってあげてほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/6 SC 公園たんけん(1年)
11/7 韓国・朝鮮の文化学習(5年) 代表委員会
11/8 全学年5時間授業 ★6限目なし  お話わくわく 
11/9 児童集会 委員会活動(6年写真撮影)
11/10 全校オリエンテーリング予備日 キラキラチェック

三津屋だより(学校だより)

学年だより

お知らせ