9月27日の給食ごはん 一口がんもとさといものみそ煮 牛肉と野菜のいためもの みたらしだんご 牛乳 でした。 『月見の行事献立』 月見は、旧暦の8月15日(十五夜)と9月13日(十三夜)に月を鑑賞する行事です。 十五夜には、さといもが供えられることから「芋名月」、十三夜には豆や栗が供えられることから、「豆名月」・「栗名月」ともいわれます。このほかにも、柿や梨などの秋の収穫物も供えられます。 今年の十五夜は9月29日です。 今日の給食では、月見の行事献立として、さといもを使った「一口がんもとさといものみそ煮」、だんごを使った「みたらしだんご」が登場しました。 1年生体力も少しずつついてきているように感じます。 運動会・全校オリエンテーリングと小学校初行事にも全力で取り組んでくれると、楽しみにしています。 10月2日の給食もずくと豚ひき肉のジューシー さつまいものみそ汁 焼きれんこん 牛乳 でした。 『ジューシー』 「ジューシー」は炊き込み形式の「クファ(硬い)ジューシー」と雑炊形式の「ヤファラ(軟らかい)ジューシー(ボロボロジューシーともいう)」の2種類があります。 「クファジューシー」は豚肉を加えて炊くため程よい脂気によってつやよく仕上がるのが特徴です。もともとは行事やお祝いごとに欠かせないハレの日の料理でしたが、近年は家庭料理として親しまれています。 「ヤファラジューシー」はよもぎ、芋の葉、いかすみを使ったものが多いです。 今日の給食のジューシーは、豚ひき肉、切りこんぶ、もずく、にんじんなどを使い、豚骨スープでうま味を増した具にご飯と混ぜ合わせて食べました。 9月29日の給食ごはん 鶏肉のてり焼き かぼちゃのみそ汁 なすのそぼろいため 牛乳 でした。 『かぼちゃ』 かぼちゃはウリ科の一年草で、日本で栽培されている種類は西洋かぼちゃ、日本かぼちゃ、ペポかぼちゃの3種類です。 その中でも西洋かぼちゃは、いろいろな料理に合うため使われることが多いです。また、保存がきくため、一年中食べることができます。 主な産地は、北海道、鹿児島県、長野県、茨城県です。 かぼちゃは緑黄色野菜の一つで、主に体の調子を整える働きのある緑のグループに分けられます。 <<修学旅行 26 最終号>> 帰校式無事に帰校式を迎えることができました。 1泊2日の行程でしたが、 天候に恵まれ、子どもたちは たくさん楽しむことができました。 保護者の皆様におかれましては、 修学旅行のご準備、 出発時の見送りやお出迎え等 本当にありがとうございました。 修学旅行を通して、 最高学年としてより一層成長し 友だちとのきずなも深まりました。 伊勢志摩で、楽しく過ごした 2日間の様子について、 お家でたくさんお話を 聞いていただければと思います。 今後とも茨田東小学校の 教育活動にご理解とご協力を よろしくお願いいたします。 |
|