熱中症警戒アラートが発令される日が出てきました。水分をこまめに取れるように、大き目の水筒をご準備ください。 令和7年度より『よくわかる南田辺小学校』を作成しました。学校のルール、持ち物、ノートなどは、そちらをご確認ください。

11月6日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
●豚肉のバジル焼き
●スープ
●うずら豆のグラッセ
 表面がうずら卵の模様に似ていることから、うずら豆という名前がついています。今日はバターの代わりにオリーブ油、砂糖、塩でグラッセにしていただきました。
●コッペパン
●ソフトマーガリン
●牛乳

ビオトープで収穫したお米

画像1 画像1
南田辺小学校のビオトープで収穫したお米を給食室前でお披露目をしました。
3束ほどのお米がどれくらいの量になるのか、みんなで予想してみましょう。

11月の環境委員会の活動で、脱穀しました。
脱穀したお米も展示するので、ぜひ一粒の籾の中に入っている玄米を見てください。

なわとび週間

画像1 画像1
今日からなわとび週間が始まりました。
今日は、5年生と6年生が軽快な音楽に合わせてなわとびをしました。

児童朝会

画像1 画像1
今日の児童朝会は、Teamsで行われました。
校長先生からは、3年生が地域での社会見学で、態度がとても良かったとのお話がありました。
また、保健委員会と運営委員会からのお知らせもありました。

児童集会

画像1 画像1
今日は、2年生、4年生、5年生の児童集会でした。

「しりとりボールわたしゲーム」を楽しみました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/6 防災減災教育4年 なわとび週間(13日まで) 生活チェック(10日まで)
11/7 あいさつ週間(17日まで)
11/8 CN
11/9 クラブ  音楽発表会楽器搬入
11/10 CN

学校だより

給食関連 お手紙

ほけんだより

R7 学年だより 1年生

R7 学年だより 2年生

R7 学年だより 3年生

R7 学年だより 4年生

R7 学年だより 5年生

R7 学年だより 6年生

行事予定表

タブレットに関するお手紙

校時表

いじめ対策基本方針

安全マップ・非常変災時等について

令和7年度入学 保護者へのお知らせ

R5 お手紙