4年 水道出前授業大阪の浄水場で行われている「ろ過」の仕組みを知り、同じ仕組みに近い装置も作りました。班ごとに装置で実験を行い、実際に水がきれいになり、匂いが取れるまでの過程を体験しました。 最後には「きき水」を行い、水道水とミネラルウォーターの違いがほとんど無かったことにみんなびっくりしていました! おいしい水のヒミツについて、しっかり学習できた4年生の子どもたち。おうちでも、子どもたちから話を聞いてみてください。浄水場博士がきっと詳しく教えてくれるはずです。 ひら☆らの通信 人権学習週間【みんなで学ぼう いろんな国のこと】いろんな国のあいさつや食事など、いろんなことを知ることから、つながりを大切にしていけたらいいですね。 自分もみんなも大切にできる、そんな時間でいっぱいになりますように。 ひら☆らの通信小学校の先生たちの授業を参観したり、自分で考えた授業に挑戦したり、休み時間に小学生と遊んだり…「先生って大変やな」「みんなにとってわかりやすい授業を考えるのは、難しいことなんやな」「小学生は元気いっぱいで疲れたけど、みんなかわいくて楽しかった!」などたくさんの感想を話してくれました。学びの多い充実した2日間になったようで、よかったです。 平野小学校の子どもたちにとっても、先生の卵と過ごすことができた楽しい2日間でした。 平野北中学校のみなさん、どうもありがとうございました! 5年 脱穀体験初めて見る脱穀機を前に、5年生の子どもたちはドキドキした様子でしたが、足で踏み、手作業で脱穀する貴重な体験ができました。 みんなで脱穀した籾が精米されるのが楽しみですね。 秋の収穫 5年脱穀編手で一粒、籾をむいてみた子もいます。 一株の稲を見せて、 「これで大体お米80gくらい。お茶碗に一杯分くらいかな。みんなで食べられるぐらいを持って来たよ」 地域の皆さんのお話を聞き、お米作りの大変さを実感しました。 給食のごはんを食べて、もう一度この言葉を思い出した事でしょう。 |
|