5年生 宿泊学習 その1(11月1日・水曜日)
今日から2日間、5年生は大阪府立青少年海洋センターへ宿泊学習に行きます。「みんなが協力し、きずなを深め、心に残る宿泊学習にしよう」を目標に、さまざまな活動に取り組みます。宿泊学習を通して、一人ひとりが成長できるよう有意義な二日間にしたいと思います。
それでは、いってきまーす! 本日の学習(10月31日・火曜日)
2年生は、音楽で「山のポルカ」の合奏に取り組みました。鍵盤ハーモニカやカスタネット、タンブリン、すず、ウッドブロック、トライアングルを各自が担当し、リズムに合わせて演奏しました。音がうまく重なると、気持ちがいいですね。
6年生は、道徳でした。「エルトゥールル号」の話を通して、エルトゥールル号の遭難を契機とした交流の歴史を知り,どの国の人々も同じ人間として尊重し,国際親善に努めようとすることの大切さについて考えました。 本日の給食(10月31日・火曜日)金時豆の中華おこわ・中華スープ・みかん コッペパン・ブルーベリージャム・牛乳 むかしは、もち米を蒸した飯を「強飯(こわいい)」といいました。それに、丁寧語の「お」をつけて短くし、「おこわ」になったと言われています。 今日は、焼き豚、金時豆、しめじの入った「金時豆の中華おこわ」でした。 子どもたちは、「おいしい!」「また食べたい!」と喜んでくれていました。 3年生 社会見学ー此花消防署(10月31日・火曜日)
3年生は社会見学で此花消防署に行きました。消防士の方から、実際に消防車を見せていただき、その機能について説明していただきました。次に、消防署の仕事や消防士が使う道具についてなども教えていただきました。実際に話を聞いて、消防署の仕事の大変さやありがたさが理解できたのではないでしょうか。児童の質問にも丁寧に答えていただきました。
本日の学習(10月31日・火曜日)
5年生は総合的な学習の時間に、これまで育ててきたお米の稲刈りをしました。鎌をつかって稲を刈り取りました。都会で生活しているとなかなかできない体験で、お米はどのように作られているかも実感できたのではないでしょうか。
1年生は算数の学習です。今日の学習はくり上がりのあるたし算です。これまでのさくらんぼ計算を活用して計算していきました。6+5なら、5は4と1に分けられるので、6と4を先にたして10、これに1をたして11という手順で考えていきました。 4年生は国語の学習です。物語文「ごんぎつね」の兵十に対するごんの気持ちを考えていきました。これまでいたずらばかりしていたごんは、兵十のおっかあが死んだことを知って、行動が変わっていきます。この時のごんの心境の変化について交流しました。 |