本日のようす
10月25日(水)
●朝の登校風景 2年生職場体験取り組み ・・職場体験先に訪問の連絡をしています。緊張しながらも、言葉遣いなどに注意して連絡していました。 ●2年生技術 木工で棚を作っています。 本日の献立/10月25日(水)・切干し大根のごま辛味づけ ・焼き豚とワンタンの皮のスープ ・ごはん、牛乳 栄養価 エネルギー 699kcal、たんぱく質 35.4g、脂質 13.7g ☆ラー油(辣油)☆ ラー油はごま油などの植物油にトウガラシなどの香辛料を加えて加熱し、辛味成分カプサイシンやカロテノイド系の色素などを油に移行させた中国の調味料です。日本ではトウガラシなどの薬味を除いて油成分のみを販売されることが多いですが、中国では、取り除かずにそのまま提供され、薬味とともに使用することが多いようです。また、中国の家庭ではトウガラシのほか、青ねぎ、サンショウ、しょうが、ハッカク、ごま、陳皮(チンピ)、桂皮(けいひ)などの香辛料も原料として使われるそうです。料理では、その辛味を生かして、ギョウザやシュウマイのたれ、ラーメン、あえもの、炒めもの、サラダ、前菜のソースなどいろいろな料理に利用されます。 今日の給食では、「切干し大根のごま辛味づけ」の味付けしとして使用しています。 文化祭取り組み
本日も文化祭発表週間のため、45分授業で放課後に取り組み時間を設定しています。
各学年、モザイクアートも佳境に入り仕上げに近づいてきました。早く全体の構図が見たいです。 また、3年生は劇の練習や道具や背景にも取り組んでいます。 授業のようす
10月24日(火)
●2年男子体育 研究授業で、本日よりバスケットボールをします。 バスケットボールの歴史などのあと、ハンドリングの練習に映像と共に挑戦しています。続いてパス・ドリブル・シュートと基本的な練習を学んでいました。 ●3年男子体育 ソフトボールで柔らかいボールを使用したティーバッティング、ソフトボールでのトスバッティングなど打撃練習の様子です。 ●1年家庭科 裁縫でシューズケース・トートバッグを作っているところです。 本日の献立/10月24日(火)・きゅうりとコーンのサラダ ・スープ ・黒糖パン、牛乳 栄養価 エネルギー 839kcal、たんぱく質 37.4g、脂質27.4g ☆オーロラ煮☆ オーロラは、北極や南極に近い地域で、空に光のカーテンが浮かんだように見える現象を思い浮かべますが、フランス語では「明け方」や「曙(あけぼの)」という意味にもなるそうです。 西洋料理では、ベシャメルソースにトマトやトマトピューレ、バターなどを合わせてつくったソースをがオレンジっぽいピンク色に見えることから明け方の様子に見立てて「オーロラソース」と呼んでいます。日本では、マヨネーズとケチャップを合わせたものや、から揚げにケチャップ味のソースをからめたものにもオーロラの名がつけられています。 から揚げにケチャップ味のソースをからめたものは、「オーロラ煮」の名で呼ばれ、日本独自の料理として定着しています。実はこの料理はおよそ60年前に大阪市の学校給食として考案された料理で、もともとは「鯨のオーロラ煮」として提供されるようになりました。その当時、第二次南極越冬隊(1958年)が南極に残してきた樺太犬のタロとジロの生存が1959年1月14日に確認されたことが話題となっていました。そこで、南極あたりでよく捕獲されていた鯨のから揚げにあえるソースとして、南極で見えるあけぼの色のオーロラをイメージして、ケチャップベースで、鯨のにおいをおさえるためのみそと、砂糖で甘みを加えたソースが考案され、大人気の給食献立となり、一般にも広まったようです。最近では、鯨の肉はほとんど流通しなくなったため、マグロや他の肉類などを主材料にするようになりましたが、今もその人気は衰えることなく給食献立としても定着しています。 |
|