4年生 空気を温めたとき
【2組】理科の学習で、空気を温めるとどのような変化が起こるのかを調べました。
栓をしたフラスコをお湯で温めると、勢いよく栓が飛び出します。 そこには、目には見えない力が働いていることがわかります。 みんな楽しみながら、「なぜ?」を一生懸命探していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
・きのこのクリームシチュー
・キャベツのピクルス ・りんご りんごは一つずつ調理員さんが皮をむいてくれています。 給食室には、むかれた皮がどっさり置かれていて、その多さにみんなびっくり。 さらに、これで半分くらいの量と聞いて、2度びっくりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 わたし、登場
【3組】図画工作科の版画に、写真で撮った小さな自分を登場させます。
自分でデザインした船から、海の怪魚を釣る様子をつけ足します。 上手に位置を決めたら、あと一息で完成です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 学習発表会に向けて
講堂で、学習発表会の練習をしました。
一人一人のセリフがしっかり届くように、声の大きさだけでなく、心を込めて言えるように練習していました。 ![]() ![]() 1年生 いっぱいつかって
【1組】図画工作科で造形遊びをしました。
たくさんの箱を積み木のように使って、いろいろなものを作りました。 中には、ハルカスに天王寺駅などを作る子もいましたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|