黄帽子をかぶり、8時25分までに登校しましょう。

エプロンづくり

自分で選んだ生地でつくる「エプロン」
完成したら、6年生のように給食当番の時にもぜひ着用してほしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室で見つけました。

ハロウィンです(*^^*)
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしい給食いただきます!

今日の献立「ふきよせ煮」の『吹き寄せ』とは、色とりどりの木の葉や実が木枯らしで吹き寄せられた様子を模した料理を指す料理名です。

給食では、鶏肉、こんにゃく、里芋、人参、玉葱、蓮根、三度豆、しめじが使われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やってみよう「プレルボール」

プレルボールは、ドイツで考案されたスポーツです。
ボールを手で打ちつけてバウンドさせ、決められた回数内でパスしたり、相手コートに返球したりするゲームです。

先生から、誰にパスをするのか声をかけることが大切だとアドバイスをもらいながらグループでパスの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

環境整備

管理作業員は、校舎内外の細かいところまで日々点検し、子ども達が安全に学校生活を送れるよう支えています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/8 1.2.3年図書ボランティアさんによる読み聞かせ
グローバルクラブ
11/9 スクールカウンセラー
全校遠足予備日
11/10 1.2年ふれあいフェスティバル
漢字検定
11/14 児童集会
6年理科特別授業

全国学力・学習状況調査

学校評価

瓜破東だより

その他

新型コロナウイルス感染症関連