私たちの目標  誠実  努力  忍耐

吹奏楽部「ジョイフルコンサート」

10月29日(日)に吹奏楽部の定期演奏会「ジョイフルコンサート」が舞昆ホールで行われます。
会場13時30分
開演14時00分

入場無料

多くの方のご来場をお待ちしています。
画像1 画像1

10月27日(金)今日の給食

今日は、ご飯に牛乳。
鶏肉の柚子塩焼き、ソーキ汁、ツナの大豆そぼろでした。
鶏肉の柚子焼きは、柔らかく柚子の香りもほんのりして美味でした。
今日も美味しい給食をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 職場体験の事前学習

2年生は、10月25日の6時間目に、職場体験の事前学習1回目がありました。

働くということは、決して楽なことではありません。でも、大人になったら働かなければ生きてはいけません。
それでは、「働くこと」とはどんなことなのか、その意味について、実際の職場で仕事を体験をすることで実感してもらいます。
今回のこの経験を将来の自分の進路選択に生かして、自分がどんな進路を築くから、どのに進むべきかなどを考えるきっかけにしてもらいたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年集会

2年生は、今日学年集会がありました。

学代からは10月、11月の学年目標
「気持ちの良い挨拶をしよう!」
が伝えられました。
これは、最近、授業の前後での挨拶や校舎ですれちがったときの挨拶が出来ていないことからです。
また、後期学代が決まり、その紹介と学代という仕事に対しての意気込みが伝えられ、「この学年をより良くしたい!」という熱い思いを語ってくれました。
はじめてする人も前期から引き続きする人も、学年をより良くするために頑張ってくれます。みなさんはその想いに応えて、学代を支えるために「みんなで心を一つに、素晴らしい51期生」になっていきましょう!

佐田先生からは、学代たちが自分の時間を犠牲にして頑張ってくれているからといって、学代たちに任せきりにならないようにすること、自分一人ひとりが何をしなければならないのか、みなさんも学代とともにこの学年に責任を持って行動してもらいたいと思います。という話がありました。

臼井先生からは舞台関係の感想のまとめができたとの連絡がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(木)今日の給食

今日は、黒糖パンに牛乳。
マグロのオーロラ煮、スープ、きゅうりのコーンサラダでした。
オーロラには、カラッと揚げられ生姜汁の下味でサッパリと仕上がっていました。
今日も美味しい給食をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/8 1,2年50分×6 進路懇談(3)(3年4限まで)スタラボ(3年対象) L
11/9 進路懇談(4)(3年4限まで)2年職場体験 5,6限1年「ものづくりの魅力」 スタラボ(3年対象)
11/10 進路懇談(5)(3年4限まで) 2年職場体験 スタラボ(3年対象)
11/11 休日
11/12 休日
11/13 全校集会 スタラボ
11/14 50分×5 3年第4回実力テスト 1限国2限数3限英4限理5限社 スタラボ S

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校評価

学校協議会

全国学力・学習状況調査の結果

住之江中学校「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の結果について

事務室より

給食献立表

非常変災時の対応について

食育通信