学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!
カテゴリ
TOP
お知らせ
全体
学力向上
豊かな心
体力向上
健康の保持増進
校外活動
ICT活用
指導力向上
保護者との連携
PTA活動
地域との連携
外部人材の活用
環境整備
最新の更新
11/9 の給食
国語「ごんぎつね」4年
図工「シーサー」5年
児童集会「ぼうdeボールゲーム」
図工 紙粘土をつかって 2年
11/8 の給食〜変わりピザ〜調理員さんに感謝☆
体育「マット運動−できるわざの組み合わせ」4年
音楽 合奏「風を切って」6年
体育 ティーボール 5年
消防署見学 3年
11/7 の給食
社会 「江戸時代の人々」 6年
習字 「読む」 5年
算数「がい数を使って棒グラフに表そう」4年
生活科 おいもほり 2年
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
4年学級休業及び学級再開のお知らせ
学年休業しております4年生について、児童の状況を確認し、学校医と相談した結果、以下のようにしますので、ご理解ご協力をお願いいたします。
○4年1組は、依然として発熱などかぜ様疾患(インフルエンザを含む)の児童が多く、10/27(金)まで学級休業を延長します。いきいき活動も参加できません。10/30(月)より学級を再開します。
○4年2組・3組は、10/26(木)より学級を再開します。木曜日の時間割をして登校してください。
10/25 の給食
牛ひじきそぼろは、綿実油を熱し、料理酒で下味をつけた、牛ひき肉をいためます。更にたっぷりのぬるま湯で、もどしたひじきをいためます。いたまれば、砂糖、みりん、うすくちしょうゆで味つけし、最後にしそを加えて、いためます。しその香りで食欲が増します!
問題
ひじきの漢字には、ある動物の名前が入っています。どの動物でしょうか?
1 馬 2 鹿 3 猿
正解は・・・
2 鹿でした!!漢字で「鹿尾菜」と書きます。ひじきが、鹿の尾っぽに似ていることから、この漢字が使われています。
体育「ボールあそび」1年
10月25日(水)1年生が体育科の時間に、「ボールあそび」に取り組んでいました。
二人一組になってドッジボールを両手で下や上から投げたり、片手で投げたりして、それを受けることに取り組んでいました。
キャッチボールはなかなか難しそうですが、頑張っていました。
講堂の体育用具
講堂には、跳び箱やマットなど体育用具が並べられています。
跳び箱は場所がわかりやすいように四角くテープを貼った中に置き、15台の大小の跳び箱が整備されています。
マットはカラーマットが12枚、白色のマットが21枚、数種類の大きさ別に揃えてあります。分厚くて、柔らかいセーフティーマットも2枚あります。
学習で取り組む技や子どもたちの発達段階、個人の技能に合わせて使えるようにしています。
10/24 の給食
鶏肉のガーリック焼きは、鶏肉をワイン、塩、こしょう、ガーリック、こいくちしょうゆ、オリーブ油で下味をつけます。鶏肉は、網なしホテルパンに入れ、焼き物機、蒸し焼きモードで焼きます。
ガーリックの香りとしっかりの下味で、食欲がすすみます!
問題
今日のガーリック(にんにく)の生産地はどこでしょうか?
1 青森県 2 北海道 3 香川県
正解は・・・
1 青森県でした!!にんにく生産量日本一の県です!夏は涼しく、冬は厳しい寒さになる気候が、美味しいにんにくを育ててくれます!
11 / 133 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
5 | 昨日:176
今年度:38209
総数:399849
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/9
児童集会 みどりタイム クラブ 6年卒業アルバム撮影 どんぐり
11/10
スクールカウンセラー
11/11
休業日
11/13
全学年5時間授業 かけ足週間(〜12/8) どんぐり
11/14
朝の読書5・6年 放課後ステップ5年
11/15
ひめっ子タイム(延期) 放課後ステップ4年
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
関係機関・窓口
環境省「熱中症予防情報サイト」
大阪市教育委員会
大阪市立学校園
西淀川区役所
文部科学省「子供の学び応援サイト」
NHK for School
給食関連
大阪市小学校家庭配付用献立表
大阪市学校給食協会
関連校園
西淀中学校
姫島小学校
福小学校
姫島幼稚園
学力・体力調査(大阪市)
R5全国学力・学習状況調査(大阪市の結果)
R5全国体力・運動能力、運動習慣等調査(大阪市の結果)
配布文書
配布文書一覧
学校だより「ひめさと」
学校だより10月号
学校だより8・9月号
学校だより7月号
学校だより6月号
学校だより5月号
給食だより
給食だより10月号
給食だより8・9月号
給食だより夏休み号
給食だより7月号
給食だより6月号
給食だより5月号
給食だより(2〜6年)4月号
給食だより(1年)4月号
食育通信
食育通信10月号
食育通信8・9月号
食育通信7月号
食育通信6月号
食育通信5月号
食育通信4月号
保健だより
ほけんだより10月号
ほけんだより9月号
ほけんだより7月号
ほけんだより6月号
ほけんだより5月号
ほけんだより4月号
保護者へのお知らせ
R5「学校いじめ防止基本方針」姫里小学校
非常変災時の措置
大阪市・教育委員会
大阪市いじめ対策基本方針(R5.4改正)
学校評価
R5運営に関する計画(中間評価)
R5運営に関する計画(年度当初)
R4運営に関する計画(最終評価)
学校協議会
R5第2回学校協議会報告
R5第2回学校協議会のお知らせ
R5第1回学校協議会報告
校長経営戦略予算
R5校長経営戦略支援予算
家庭学習用
家庭学習の手引き(姫里小保存版)
通学路安全マップ
姫里あんあんマップ
お知らせ
学校安心ルール
R5学校のきまり
携帯サイト