ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

牛乳パックに…

画像1 画像1
 
 ある日、学校給食で牛乳を飲んでいますと…、

 「広報欄」に、発見しました。

 これまで、大きな交通事故は、聞いていません。

 引き続き、交通安全に気を付けてほしいものです。

9月14日の給食

画像1 画像1
【ごはん、牛乳、プルコギ、トック、えだまめ】

プルコギは、韓国・朝鮮の料理です。

プルは火、コギは肉という意味で、合わせて「火で焼いた肉」

という意味があります。

日本の焼肉とは違い、牛肉にしょうゆやさとう、

はちみつなどで味付けをしています。

9月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【黒糖パン、牛乳、あげぎょうざ、鶏肉ととうがんの中華煮、なし(二十世紀)】

今日の給食は、旬の果物の「なし(二十世紀)」が登場しました。

ひとつずつ皮をむいて提供しています。

果汁がたっぷりで、とてもみずみずしく好評でした(^^)/

9月6日の給食

画像1 画像1
【黒糖パン、牛乳、焼きそば、きゅうりのしょうがづけ、いもけんぴフィッシュ】

今日は、新登場のいもけんぴフィッシュが提供されました。

国産のかたくちいわしとさつまいもを使っています。

歯ごたえがあるので、しっかりよくかんで食べていました。

8月31日の給食

【ビーフカレーライス(米粉)、牛乳、野菜のピクルス、ぶどうゼリー】

今日の給食のカレーは、小麦粉の代わりに米粉から作られた

カレールウの素を使っています。

今日のラッキーにんじんは、星の形でした★

8月は、久しぶりの給食なので、子ども達に人気があり、

食べやすい献立がたくさん出ています。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/9 国際クラブ「ホランイ」
国際理解学習(4年)
歯科検診(該当者のみ)
11/11 大成校区子どもみこし巡行
東部子ども民族文化祭(大阪府立桃谷高等学校)
11/12 東成区民まつり
11/13 児童朝会(体育館)
クラブ活動(4年・5年・6年)
11/14 第2回 学校協議会(18:30〜)
11/15 スクールカウンセラー来校日

学校協議会

運営に関する計画

校長経営戦略予算

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

校則

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査結果

アンケート

交通安全マップ