◆9日(水)発育測定5年 ◆10日(木)発育測定6年・尿検査1次・交通安全指導・ひまわり懇談会◆10日(金)学級写真・ひまわり懇談会

【3年生】音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽では、「ゆかいなもっきん」と「あの雲のように」の曲の感じを比べ、旋律や音の長さの違いに気づくことができました。
また、「山のポルカ」からリコーダーの指づかい「ファ」「ミ」を学習しました。

今日の給食 10月24日(火)

画像1 画像1
 10月24日(火)のこんだては「まぐろのオーロラ煮、スープ、きゅうりとコーンのサラダ、おさつパン、牛乳」です。
 まぐろのオーロラ煮は給食で人気のこんだてです。揚げたまぐろに、赤みそ、ケチャップ、砂糖を合わせたたれがよく合います。
 まぐろはたんぱく質のほか、ビタミンD、B群、鉄などが多く含まれます。また、まぐろの脂質には血液の流れをよくするEPAや、脳の働きをよくするDHAなどが多く含まれています。

6年生 閉会後の集合写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生最後の運動会が終わり、閉会後に集合写真を撮りました。

騎馬戦もリレーも迫力たっぷり。ソーラン節の団体演技は練習の成果が発揮でき、見ごたえのあるものでした。

また、競技をおこないながら同時に、委員会の活動で運動会を支えてくれました。

おかげで素晴らしい運動会となりました。
本当にお疲れ様でした!
そしてありがとう!

運動会スタッフたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな委員会や先生方、PTAの皆さんが裏方として働いてくれてくれました。

整理体操・閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お天気に恵まれて無事に運動会が締めくくられました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/10 SC(スクールカウンセラー)来校日
5年2組社会見学
6年阿倍野区スポーツ交歓会(中止)
11/11 阿倍野区PTA地域教育活動研修会(13:30〜阿倍野区役所)
11/13 交通安全指導(1年・4年)
あいさつ週間(〜17日)
11/14 1年遠足(天王寺動物園)
歯科検診(5・6年)
11/15 5年3組社会見学
2年英語出前授業
代表委員会
11/16 3年出前授業(防災)
阿倍野区学校保健大会(14時〜区民センター)

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

学校評価

食育

お知らせ

地域安全マップ

いじめ防止基本方針

PTA・地域