性教育・2年生
体育館では2年生が性教育の取り組みをおこなっています。
講義形式だけではなく、生徒もロールプレイに参加し、主体的に性教育を学んでいます。 食べ物クイズに挑戦しよう!(解答編)【Question】 かぼちゃは、外国からきた食べ物ということで日本人になじまなかったのですが、あることがきっかけで、江戸時代に日本各地で作られるようになりました。 そのあることとは何でしょうか? 1:大阪の商人が全国でかぼちゃを売り歩いたから。 2:かぼちゃ料理の本が作られて全国で売られるようになったから。 3:食べ物が全くなくなった時に、かぼちゃを食べてお腹をいっぱいにしたから。 【Answer】 正解:3 かぼちゃは、育てるのにあまり手がかからず、一度にたくさん獲れ、さらに長い間保存することができます。 江戸時代の飢饉(ききん)の時の食べ物として全国各地で作られるようになりました。 かぼちゃは、カロテン、ビタミンC、食物繊維、糖質など、多くの栄養があります。 (大阪府学校給食会HPより引用) 本日の給食(9月8日)
【本日の献立】
・大豆入りキーマカレーライス(米粉) ・きゅうりのサラダ ・洋なし(缶) ・牛乳 ●新食品● 【豚レバー(チップ)】 ・今日の大豆入りキーマカレーライス(米粉)には、新食品の「豚レバー(チップ)」を使っています。 ・レバーは少しくせのある食品ですが、細かくカットした豚レバーをひき肉と一緒に使うことで、食べやすくなるように工夫しています。 【レバーに多く含まれる鉄の主な働き】 ・鉄は、血液中の赤血球に含まれるヘモグロビンの材料となります。 ・赤血球は、全身に酸素を運ぶ働きがあり、貧血を予防します。 授業時間の変更について(お知らせ)講演会の開催につきまして、本日の授業時間を一部変更しております。 ご理解とご協力をお願いいたします。 ●1〜4限目:45分授業 ●5・6限目:50分授業 大阪市立旭陽中学校 おおさか性と健康の相談センター下記のURLよりご確認ください。 caran-coronにおけるチャット相談 プレコンセプションケアに関する動画配信セミナー |
|